ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




今日はこの水瓶を掃除しました。本当は昨日やろうと考えていましたが、舗装工事が始まったので延期していました。 朝顔が始まると忙しくて掃除が出来なくなるので今のうちにやります。

まずは水を抜いていきます。

水瓶の中には金魚がいるので救出。

底面濾過にしているせいか割ときれい目でした。

ネコヤナギの鉢から根が伸びて底面フィルターまで到達してしまったので掃除が大変でした。

鉢の下で根を切ったら根のタワーが出来ていました。

ほぼ水を抜き切った時に何かが動きました。
エッと思いましたが、以前ヤマトヌマエビを入れていました。それが未だに生きていました。
これには驚きました。ミナミヌマエビは長くて1年くらいの寿命のようですが、ヤマトヌマエビは3年くらいは生きるようです。水瓶が割と綺麗だったのはこのヤマトヌマエビが掃除していてくれたからかもしれません。

透き通って綺麗です。

西湖ヘラブナ水槽がこのようにすぐにコケるので、こちらに引っ越してもらいます。

水合わせをして


西湖ヘラブナ水槽にお引越し〜
ヤマトヌマエビはミナミヌマエビより倍近くの大きさがあります。ヤマトヌマエビはミナミヌマエビのように簡単に繁殖できないのですが、寿命が長いのが良いですね。また、コケなどのお掃除能力も高いので便利な生体です。

水瓶は綺麗になりました。

いちおうバクテリア剤やらを投入。今回はヤマトヌマエビが入っていないので、そのうち導入したいですね。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 舗装工事でガ... 開花宣言! »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。