播種箱の点検からスタート。
「孤愁」は出そうにないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d1/9386fef0b05b5cd4dd95229b21116607.jpg?1684722468)
こちらの3品種もダメそうね。 黄葉の「天白川」が出ていました。
よしよし、取り上げてあげよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/79ec81a535fde701d5b430550fd9e58a.jpg?1684722468)
これは交配ものですね。 どんな花が咲くのやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/5956f3f557438770dc9872b391e40bdf.jpg?1684722465)
今日の天気予報では午後の雷雨に注意⚠️と言っていました。
雷雨で雹が降ると苗にダメージが出るので、寒冷紗を用意しました。 雷雨が来そうになったら寒冷紗を張って雹が直接苗に当たらないようにしたいと思いますがはたして上手く行くのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/824780065c35dfdce2dde1ee98750f40.jpg?1684722465)
昨日届いたヨレヨレデールを全鉢に与えました。 あまり意味無さそうですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/f67c3b39066136d3d4b2f09a457e387b.jpg?1684722467)
用事に出掛けたついでに買い物に行きました。 隣の敷地になる枇杷の実。来月あたり食べれるね。たぶん
こちらは梅の実ですね。 梅酒が良いな。
たまには梅酒飲みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/6335deaa6bac7bdef764c6dcef055805.jpg?1684722469)
ジャーマンアイリスも良いですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/68f41a7f1ed13efd425c4341ef00c6e6.jpg?1684722469)
花菖蒲も良いですね〜 やっと花弁が開いてきました。
朝から陽にあたって早く大きくなってくださいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/9f0447d090b5505784054c1cf8e21922.jpg?1684722484)
黄葉も丁度良い数で良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/0e0ee2ca25f508365b625faa3f24b306.jpg?1684722484)
昼まではまだ青空も見えて晴れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/f8eff75445caabd0e335bc899fb619a7.jpg?1684737812)
午後になり播種箱などを片付けしていました。
今年はこの品種に会えなかったね〜と撮影していると雨が降って来ました。
「清流」と「松の白波」は全く栽培した事が無いので残念ですね。
さて雨が近くなってきたので、そろそろ寒冷紗を張りますか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/5aa39c6909615078d0b7de6918682773.jpg?1684737816)
ありがちなんだけど〜 寒冷紗を張り終わる頃には雨が止み〜 天候が回復しています。
ま、いずれにしても夜間が雨らしいから良しとしましょう。