平鮒稚魚水槽の濾過を強化すべく色々試行錯誤しています。
以前使っていた外掛けスリムフィルターを引っ張り出してみました。
Lサイズでスリムマットが4個のものです。
ところが、スリムマットが3個しかなく
ヨドバシさんに注文していました。
予定通りに届いたので色々やります。
大きめのポンプでセットしたら、水流が強すぎて水槽内が洗濯機みたいになったため、他に手立てはないかと探したら。
小さいサイズのポンプが出てきました。
このポンプにしたら稚魚も落ち着いたので、ポンプはこれを採用しました。
ついでに、水温が一桁になってきたので、ヒーターも入れてみました。
朝は5℃だったかな。 あまり性能は良くないかもしれないけれど、多少は温かくなるかな。 ダボハゼ君は水温低下で動きが鈍くなってきました。エサを与えても追い切れないようです。
インパチエンスはまだ咲いています。小さい蕾がある一方で一部の葉が黄色くなってきています。 いつまで咲いていられるのでしょうか。
朝顔の朔果はまだ枯れてこないけど、何となく茶色っぽくなってきたかな?
こっちの方がまだまだ青い。
この2つの朔果を収穫すれば終わりなんだけどなぁ〜