goo blog サービス終了のお知らせ
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
CALENDAR
2006年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
鉢が乾くのは晴れて風が強いからかもね
天気がよくて鉢が乾くね〜
移りゆく季節を感じます
動けるうちに用土を作る
雨予報だから降るよな〜
任務なんだろうけどうるさ過ぎだよ
今夜の雨で散らなきゃよいけど
サクラもそろそろ終わりだからねぇ〜
南天を剪定しました
60センチ水槽も大掃除
RECENT COMMENT
Unknown/
今夜の雨で散らなきゃよいけど
Unknown/
寒いね
tairinasagao/
納竿しに行ってきました
とらんぼ/
納竿しに行ってきました
tairinasagao/
エアコンやったり陽にあてたり
たや/
エアコンやったり陽にあてたり
tairinasagao/
もう少し乗りたいのでお願いします
たま/
もう少し乗りたいのでお願いします
flowerconnection/
有機肥料を捨てる
tairinasagao/
有機肥料を捨てる
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(1666)
大輪朝顔
(2011)
園芸
(424)
散歩
(58)
仕事
(50)
ヘラブナ釣り
(258)
原付バイク
(22)
アクアリウムと水槽
(328)
花菖蒲
(43)
カメラ
(3)
車
(12)
航空機
(10)
アクアリュウム
(6)
天候
(23)
地震
(2)
季節
(4)
BOOKMARK
アンちゃんの朝顔日誌
大輪朝顔の栽培方法を詳しく説明しております
はらっばの大輪朝顔ブログ
初心者?が大輪朝顔に挑戦中!
大輪朝顔掲示板
大輪朝顔の栽培について色々書かれています
MY PROFILE
goo ID
tairinasagao
性別
都道府県
自己紹介
呑気に釣りや園芸をやってます
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
切り込み
Weblog
/
2006年08月11日 22時38分03秒
今日一番良かったのは切り込みの花かな~
青葉は天花で21cmくらいのがありますが、切れていたりで
つまらない
画像の花は昨年の交配種で「花絵巻×雪月花」です
展示会でも良く咲いていましたので、これを採種しますが
少し色が薄いところが難点です。でも、輪径はなかなか出てます
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
大きくないや
Weblog
/
2006年08月10日 22時40分22秒
久々に朝から良い天気でした。 というか 暑すぎる 急に
もう種子採り用に蔓を出すだけ出させているので、肝心な花のほうは
小ぶりになってしまっております。
そろそろ選別をして鉢数を減らさないと、狭くてどうにもなりません
はやくお盆休みにならないかな~
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
雨に打たれて
Weblog
/
2006年08月09日 23時04分49秒
台風の影響で朝から大雨 残花も楽しめず残念です。
花びらは変化朝顔のように采咲きになっているし・・・
明日こそ良花が見れますように
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
あらま~
Weblog
/
2006年08月08日 22時09分07秒
今朝は輪径を測ろうと、早起きして外に出たら雨・・・
仕方なく諦めて2度寝 zzzz
昼に止み間に測ったら、雨に打たれてグッタリした「東京娘」が21.8cm
くらいあった
それと紫紺ツメ覆輪の花が22.5cmで・・・
天花ギリギリですけど
せっかく展示会後の残花を楽しみたかったのに、台風め
今年は朝顔栽培に適さない年になったような気がします。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
交配したら
Weblog
/
2006年08月07日 21時33分27秒
今日は青葉はたいした花はありませんでした。
昨日の移動でくたびれたみたい。 肥料も抜けているみたいだし・・・
脇芽がたくさん出始めたから輪径はどうなんだろう まだ良い位置に
蕾があるので、ちょっと肥料を与えて見ました。 明日咲くかな?
蕾はあばれ気味ですけど・・・
画像の花は切り込みです。 両方とも輪径を伸ばしたく「雪月花」と
交配しました。F1です。
そしたら、やっぱり大きくなります。 左側は18.5cm 右は17.0cm
ただ、見ての通りボケです。 作者に似てます
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
やっと終わった~
Weblog
/
2006年08月06日 21時41分04秒
今日で展示会も終わりです。
長かったような、短かったような・・・
とにかく寝不足で アハハ 眠い
自分の鉢を評価してみると、今年の場合は不良です。
何しろ仕立てからして納得できません。
日照不足もありますが、天候だけのせいでもありません。
天候に合わせた栽培方法をとれなかった技術不足も根底にあります。
すでに、今年の場合6月から来年に向けた反省を行っており、
これからしばらくは自宅にて仕立てた残花を楽しんだのちには
来年に播くためのタネ採りの作業に入ります。
時間が取れれば、残花の画像も紹介します。
このサイトをご覧になって展示会場に来て頂いた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
ドド~~~ン!
Weblog
/
2006年08月05日 22時50分22秒
やっと出ました! 私の鉢に「天位」の花が咲きました
感激っす
今年は本蔓で仕立てる事に失敗してしまったため、ほとんど諦めておりました
でも、頑張って本蔓の脇芽を伸ばして子蔓に仕立て直し、展示会に望みをかけておりましたが、前半はまったく鉢が展示の棚にも並ばずに落胆しておりましたが、中盤あたりから仕立て直した部分の子蔓の蕾が咲き出し、ここ2~3日の好天で蕾が大きく膨らみ、今日になって22cmの花が咲くようになりました
このブログの中でも、失敗の状況はお伝えし、投げやりな状態もありましたが、その一方でどう手当てを行えば良いのか、常に考えておりました。大輪朝顔の栽培というのは、どこまで朝顔について行けるかの気力の勝負だと思っております。
諦めるのは枯れてからということですね
私はこのブログがあるので、あまりにも下手な鉢は見せられないという事から
一所懸命やってきました。皆さんに応援いただいたおかげで今回の花を咲かせることが出来たのだと思っております。
ありがとうございました
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
残すは2日
Weblog
/
2006年08月04日 22時57分19秒
展示会も残すところあと2日です。
今日のように、真夏の日差しが鉢に照り付けてこないと
大輪は咲きません。 私の鉢もようやく蕾が大きくなって
来ました。
ただ、肥料を以前にかなりの量で突っ込んでおりますので
蕾が折れたり花弁が切れたりしているようです。
昨日までは展示の場所には1~2鉢しか上がりませんでしたが
今日になって12鉢も上がりました。
週末に一気にドド~~~ン!と行けるか! 乞うご期待!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
夏が来た?
Weblog
/
2006年08月03日 22時18分31秒
やっと夏がやってきたのか、暑くなりました。
昨日あたりも日照があったので、今日も良い花が見れると思って
いましたが、ちょっと一休み状態になりました。
今日は珍しい花が会場で見ることが出来ました。青葉系では
染め分けは今まで私は見たことがありませんでしたが、今日
展示会場で見ることが出来ました。 今年の展示会は輪径こそ
大きくはありませんが、珍しい花色の登場が目立ちます。
日本テレビの撮影もありました。土曜日の早朝に放送の
「あさ天」
http://www.ntv.co.jp/asaten/
のようです。番組最後の方に催し物の案内として
紹介されるそうです。何か重大な事件等があった場合には
カットされるそうです。 アハハ・・・・
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
キタ~~~~~ッ!!
Weblog
/
2006年08月02日 22時51分23秒
ようやく私の鉢にも大きな花が咲きました。
「暁天×桃泉」で地位を頂きました
花径は聞くの忘れた
でも、地位なら21cm以上という規定があるので、
まぁ~21cmくらいなんでしょう
やっと天気が良くなってきましたので、展示会場は
たくさんの大輪花が展示されております。
興味のある方は見に来て下さい。
明日はどんな花が咲くのか楽しみです
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?