
先日の苗カバーによるダメージを受けた小鉢も
何とか持ちこたえているようです。
気温が高いのが幸いしているのではないでしょうか。
双葉にも力が入り始めてきました。
もう少し深植えにしても良かったなと感じる双葉の高さですが
最近はどうしてもこうなってしまいます。
今日の東京は快晴で朝に水を与え、昼過ぎにジョウロで
サッと水を与えております。

今日、現場に仕事に行ったら、他の業者が洗浄作業を
行っている関係で何にもやる事がなくなり帰宅しました。
なので、この時間に黄葉系の播種を行いました。
はたして順調に発芽してくれるかドキドキです。

そろそろ水を抑制した栽培に入りますが、たくさんの
小鉢に効率良く水量を測って与えるにはどうしたら良いのかと
考えておりますが・・・
以前は1鉢あたり40ccを与えるのに10ccのピベットで
4回吸っては与えておりました。
今回は50ccのピベットが手に入りましたので、これを
使ってみようと思いますが、これはこれで手が辛いかもしれません。
| Trackback ( 0 )
|
|