ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







こういう投げ込み型の濾過器ですが、こういう

タイプはどうしても濾過器の下に汚いゴミが

溜まるのが難点。 ゴミを下に溜めるから

他は綺麗に見えるかもしれませんが、やはり

下に長くとどまるゴミはあまり良くないような

気がします。



そこで、濾過器の下にゴミが入らないように

粗めのものを敷こうと考え、汚れを取るときに

使う布のようなものを買ってきました。



これは一番目の細かい布ですが、もっと粗いものは

研磨剤が入っています。研磨剤を魚が口にするのが

嫌なので一番細かいものを使います。



底部に合わせてカットして置きました。



こっちも。 どのような事になるか様子見です。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








君子蘭が満開になりました。花茎が折れなくて

良かった。 昨年は折れてしまったので花瓶で

咲かせました。



ミナミヌマエビが水草についたアオミドロ?を

食べています? どうなんだろう。食っているのか

遊んでいるだけか? わかりません。



となりの家から侵入してくるヤブガラシ?

また大迷惑なものが出てきました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








二酸化炭素を供給するエアーストーンの

アンビリーバブル。白い部分が緑色になったので

掃除をしました。漂白剤を少し入れ、水で薄めて

浸すだけです。



30分くらい浸したら綺麗になりました。



漂白剤は塩素系なので、水道水を中和する

ハイポ。いわゆるチオ硫酸ナトリウムを

使って塩素を中和します。



少量の水なので、ハイポは一粒で十分。

中和水に浸したりシリンジで中に水を通して

中和します。 これで安心して水槽に戻せます。



綺麗になりました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








90センチ水槽に入れてある水草。

なぜか右側にある方は溶けないが、左の方は

溶けている。 なんとなく理由はわかっている。

左側に二酸化炭素のディフューザーがあって

発酵式ですが24時間添加していました。

一方で右側はエアポンプからの酸素が

供給するため夜間に水草に酸素を供給出来て

いたと思われます。やはり夜間は二酸化炭素を

断ち、酸素を供給するようにしないと

水草がダメになってしまうのかもしれない。



ちょうどペットボトルに作った発酵式の

二酸化炭素発生ボトルに余力が無くなってきたので

2本のボトルで二酸化炭素を発生させるように

強化してみました。左の水草が溶けるので

朝からは二酸化炭素を添加し、夕方になったら

遮断するようにしたいと思います。

それで変化が出るのか様子を見てみたいです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








先日の900ミリ水槽の立ち上げ時にサブの

フィルターとして投げ込み式の水作エイトコアMを

入れておきました。その時、本体につなげる

チューブの見栄えが悪いのでとある工作を

していました。

しかし、あまり納得のいく仕上がりになって

いなかったので、今回ヨドバシから取り寄せて

みました。



これはイブキのエアストーンで、アクアリュウム界

では有名なエアストーンです。たいへん細やかな

泡を発するエアストーンです。



本来は下部の本体にエアチューブを直接つないで

使いますが、そのチューブが邪魔なので

上部に伸ばしたパイプの上からチューブを

入れて、本体にエアストーンを設置する仕掛けを

していました。



設置当初は他社のエアストーンを使っていましたが

泡が大きすぎて、ボコっ!ボコっ!という感じに

なり、滑らかなリフトアップにならないのが

残念でした。そこで今回、ヨドバシから取り寄せて

改善を、はかろうと企んでおりました。



これは当初の画像で、泡が大きいのでパイプ内でも

泡が見えません。



こちらはイブキに交換したものです。細やかな

泡がパイプ内にあり、滑らかなリフトアップで

濾過能力も上がったように思えます。

ちなみに何でヨドバシ?と思われるでしょうが

けっこう私はアクアリュウムの用品をヨドバシで

購入しています。検索して見つかればだいたい

ヨドバシで買います。(^^)/





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








900新水槽。 ミナミヌマエビしかいないけど

数日で結構汚れます。

今日はこの水槽に隣にいる1年魚のヘラブナを

移動させます。



とりあえずミナミヌマエビ5匹を水槽から

取り出そうと探すも最後の1匹が見つからない。

ケースとケースの隙間が怪しい。



ケースを退かしたら居ました。



弱いと言われるミナミヌマエビが生き残ったので

大丈夫だと思われますが、いちおう水質のチェック。



水に浸す紙タイプの検査ですが、テトラの

6in1は携帯アプリを使い試験紙を撮影しすることで

水質を判断してくれます。もちろん試験紙が

入っている入れ物に印刷してあるカラーチャートと

比較して判断することも出来ます。



水質は大丈夫そうなので、まずは新水槽の水を

点滴して水合わせをしていきます。



水を減らされたり、いつもと違う事をされるので

ビビりまくっています。



外部フィルターも移設して準備OK



新水槽に移っても慣れないので皆んなで集団

行動です。



でも夕方には右に行ったり左に行ったり。

広くなった水槽を楽しんでいるようでした。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








タナゴ水槽に緑のコケがたくさんついたので

水槽掃除を行いました。



ピカピカになりました。

数日しかもちませんけどね。



クンシランの花が開いてきました。

今日は冷え込んでいるので時間がかかりそうです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








花菖蒲はこの二つがダメみたいです。

出てくる気配が無い。



あっぱれ が微妙な感じ。葉が出て来てくれれば

今年はムリでもその後に期待できる。



クンシランの蕾に色がつきだしました。

開花までもう少しです。昨年は光に向かう

花茎をまっすぐにしようと手で触っていたら

ポキッと折れてしまいガッカリ。今年は鉢を回して

様子を見ています。



そろそろ1年になるヘラブナ。

いったい何匹いるのやら。もうすぐ広い水槽に

引っ越しだよ。



その引っ越し先に居るパイロットのミナミヌマエビ。

今日は5匹居るところを確認しました。これなら

水質などに問題はなさそうです。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








朝の水槽点検でミナミヌマエビがおかしいぞと

思ったが、どうやらこれは脱皮の跡のようです。

ただ5匹いるはずのミナミヌマエビは隠れるのが

上手いため確認は出来ませんでした。



巻貝が紛れ込んで水槽の掃除をしています。

あまり能力は高くありません。



水槽の周りを蟻が🐜散歩していました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








朝は水漏れしていないかのチェック。

大丈夫のようです。



ぜんぜん色が違う。



ヘラブナ水槽から水草を取り出して新しい水槽に

移動しました。



ついでに水草のソイルに固形肥料を埋め込みました。



ヘラブナ水槽にいたミナミヌマエビ1匹と

後から購入し生き残った4匹を合わせた5匹を

新しい水槽のパイロットとして入れてみました。

数日は様子をみてみます。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »