「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

ボス歩き~白パト

2011-05-18 00:25:19 | 探求 探究 研究
【後期オープニング(タイトルバック)でのボス歩きとパトカー】
あるブログさんで触れられていたので、ちょっと反応しちゃいたくなりました・・・(決して反論ではないです。)

ボス復帰後のOPでの歩きは、ジプシー登場からとブルース登場からが国際放映構内、#598~とデューク登場からは恐らく世田谷の高台で撮影されたのではないかと思いますが、これらのOPからパトカー行列如く、まるでパトカー群がボスの為に道を開けているような感じで、その道をボスがサングラスをかけて歩みます。
それまでは新宿副都心だったり空港だったり港だったりちょっと遠出してのロケでしたが、後期は世田谷区内で撮影を済ませていたようです。
パトカーを他から借りてきての大量導入は、完全にアラ隠しだと・・・。
国際放映の構内は殺風景極まりない(^_^;)・・・ブルース登場時のブル・フラッシュカットも同じ通路内でセットを立てて撮影されたようで。
体調的に管理が必要だった裕次郎さんなので止む負えない処置だったと思いますが、最初は少々違和感を感じたものです。

で、車両的な観点から行くと・・・
太陽の場合レギュラー覆面車以外はどこのメーカーの車両を使用しても怒られない体制(トヨタが正式なスポンサーという立場ではなかったため)だったため、日産車であろうがトヨタ車であろうがお構いなし状態でした(^_^;)


ジプシー登場~ 2台のクラウンは借り物で、230グロリアのみレギュラーパトカー。

ブルース登場~ 330セドリックの覆面車以外はレギュラー車両。この頃は白パトのレギュラーが多くなってきた頃です。(グロリアのパトランプは羊羹型から普通のものに変わり、50系80系クラウンに載せられたもよう。グロリアは「マミー激走」で大破。)

#598~ クラウンとマーク2のパトカー。マーク2は借り物だったはず(この頃は長らくセミレギュラー車だった黒い80系クラウンの「・560」「・243」が白パト転換、ケンメリの白パトがレギュラー。)
(訂正・2011.5.27 FRさん、ご指摘ありがとうございます。。。ってなぜに殿下コロナのナンバーを書いたかは不明(^_^;))

デューク登場~ 覆面車の他はジャパンと430グロリアの白パトがレギュラー。他は借り物だったはず。

でも、考えると太陽の白パトの歴史というのは230グロリアの白パトまで、『華麗なる刑事』あがりのギャランΣの白パト以外は、ほぼトヨタ車なんですよね。
(2011.5.21追記:おっと、1979年からのブルーバードU白パトを忘れてました・・・。)

マエダさんのところの趣向だったのか、たまたまだったのかは解りませんが・・・。

ただ、歴代クラウンの白パトはそれまで散々本編で普通のクラウンとして使用されていたものがパトカー転換されましたから、覆面車よりはるかに在籍期間が長いとも言えます。

50系後期のクラウンスタンダートは最初はボス専用車として#44で登場し、#102で白パト転換、『大追跡』で殉職するまで5年間活躍しますし、それと入れ替わりに登場した2代目マーク2の白パトも「戦士よ翔べ!」で殉職するまでやはり5年間活躍しますし、80系クラウン(・243)も白パト転換含めやはり5年間ほど活躍するので、知ってしまうとお馴染み感が湧いてきます。


って、話が色々飛びました(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする