春が近づくと我が家の食卓も季節感たっぷりに・・・
先日はkunさんから頂いた「生めかぶ」
初めてなので食べ方もしっかり聞いて・・・
固い茎は薄くスライスして
びらびら(?)はフードプロセッサーで細かくして・・・
お湯をかけると綺麗な緑色に
ポン酢をかけて混ぜトロトロになっためかぶを
炊き立てご飯にのせると最高
そしてkunさん夫婦が西原村で採ってきた「ふきのとう」
前回頂いたのより小粒ですが・・・
もちろん天ぷらにしてオジサンの酒の肴に
そしてお天気の良かった今日
kunさん夫婦はまたまた仲良く西原村へ
おかげで今年3回目の「ふきのとう」を頂きました
kunさん次は「タラの芽」待ってま~す
そして今日のもう一品は
義父母が畑で作っている一文字
(熊本ではワケギの事をそう呼びます)
もちろん「一文字のぐるぐる」
茹でて一本づつグルグル巻いて酢味噌で食べる
熊本の郷土料理です
我が家は自家製の梅味噌で頂きま~す
義母が一文字と一緒に持って来てくれた「水仙」
畑の横にいっぱい咲いてます
早速、玄関に飾ってみるとログハウス中に春の匂い~
そういえば・・・
数日前からムクドリ達が庭にやって来ています
サクランボの花も満開
五感で春を感じる小さな幸せいっぱいの毎日です
にほんブログ村
にほんブログ村
先日はkunさんから頂いた「生めかぶ」
初めてなので食べ方もしっかり聞いて・・・
固い茎は薄くスライスして
びらびら(?)はフードプロセッサーで細かくして・・・
お湯をかけると綺麗な緑色に
ポン酢をかけて混ぜトロトロになっためかぶを
炊き立てご飯にのせると最高
そしてkunさん夫婦が西原村で採ってきた「ふきのとう」
前回頂いたのより小粒ですが・・・
もちろん天ぷらにしてオジサンの酒の肴に
そしてお天気の良かった今日
kunさん夫婦はまたまた仲良く西原村へ
おかげで今年3回目の「ふきのとう」を頂きました
kunさん次は「タラの芽」待ってま~す
そして今日のもう一品は
義父母が畑で作っている一文字
(熊本ではワケギの事をそう呼びます)
もちろん「一文字のぐるぐる」
茹でて一本づつグルグル巻いて酢味噌で食べる
熊本の郷土料理です
我が家は自家製の梅味噌で頂きま~す
義母が一文字と一緒に持って来てくれた「水仙」
畑の横にいっぱい咲いてます
早速、玄関に飾ってみるとログハウス中に春の匂い~
そういえば・・・
数日前からムクドリ達が庭にやって来ています
サクランボの花も満開
五感で春を感じる小さな幸せいっぱいの毎日です
にほんブログ村
にほんブログ村