以前の記事でも少し触れたのですが、黒潮大蛇行に関するコンテンツのおそらく要ともいえるサイトでは現時点で黒潮大蛇行の現状を把握できません。
引用開始(一部抜粋)
http://www.jamstec.go.jp/j/about/informations/notification_2021_maintenance.html?p=5878
データサービス等の公開状況について
3/18付プレスリリースで既報の情報セキュリティインシデントへの対応により、一部データサービス等の公開を停止しております。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
現在、以下のデータサービス等を停止しております。
現在、ご利用できないデータサービスは下記の通りです。
■各種データベース
■各種お問い合わせ・相談・申し込み窓口及びフォーム
■その他サービス (ウェブマガジン「#JAMSTEC」、「JAMSTEC研究者総覧」等)
【本件に関するお問合せ】
情報セキュリティインシデント対応緊急対策本部
Email: johotaisaku_info@jamstec.go.jp
引用終了
黒潮大蛇行の状況についてはネットで何とか検索できなくもないのですが、できれば黒潮大蛇行が継続しているか否かだけでもjamstecのサイトでわかりやすく情報開示してもらえると助かります。
何でこれに固執するのか?と言うとそれは以前の記事で書いた通り、太平洋高気圧が大きく張り出さない限り、黒潮大蛇行が継続していると関東地方の南岸(つまり神奈川県と千葉県)に南方或いは南東や南西からダイレクトに台風がやって来て大きな暴風、豪雨災害をもたらすケースが多いと思っているからです。
その「黒潮大蛇行と太平洋高気圧の大きな張り出し」は今年どうなるのでしょうか。
それだけは知っておいた方が良いと思っています。
引用開始(一部抜粋)
http://www.jamstec.go.jp/j/about/informations/notification_2021_maintenance.html?p=5878
データサービス等の公開状況について
3/18付プレスリリースで既報の情報セキュリティインシデントへの対応により、一部データサービス等の公開を停止しております。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
現在、以下のデータサービス等を停止しております。
現在、ご利用できないデータサービスは下記の通りです。
■各種データベース
■各種お問い合わせ・相談・申し込み窓口及びフォーム
■その他サービス (ウェブマガジン「#JAMSTEC」、「JAMSTEC研究者総覧」等)
【本件に関するお問合せ】
情報セキュリティインシデント対応緊急対策本部
Email: johotaisaku_info@jamstec.go.jp
引用終了
黒潮大蛇行の状況についてはネットで何とか検索できなくもないのですが、できれば黒潮大蛇行が継続しているか否かだけでもjamstecのサイトでわかりやすく情報開示してもらえると助かります。
何でこれに固執するのか?と言うとそれは以前の記事で書いた通り、太平洋高気圧が大きく張り出さない限り、黒潮大蛇行が継続していると関東地方の南岸(つまり神奈川県と千葉県)に南方或いは南東や南西からダイレクトに台風がやって来て大きな暴風、豪雨災害をもたらすケースが多いと思っているからです。
その「黒潮大蛇行と太平洋高気圧の大きな張り出し」は今年どうなるのでしょうか。
それだけは知っておいた方が良いと思っています。