
何となく怖い・・・。
この絵をヒロクニさんから突きつけられた。
ヒロクニさん、頭?大丈夫?こういう気持ちになる作品は、見たとたん「不安な気持ち」になる。
もう、わたしの許容範囲を超えているのです。
こういう気持ちになると、わたしは無口になり、しばらくの間、話かけられても「ああ、そうなのね」「そうですね」「そうね・・・」と言いつつ、顔面神経痛になったように、顔が引きつってしまって、心と身体が別々になる。
気持ちが治まらないので、時間が少々経ってから、「わたし、その作品よく分かりません」「どういう風に考えたらいいのか教えて下さい」と聞くのです。
そうすると、「えっ!分からんのか!」
「そんなの説明したら面白くもなんともない」
「じゃあ、いいよ」
と、プリッとされる。
少し理解のヒントをくれるとか、考えとか言ってくれたらいいのに・・・。
いつもブログに書くが、わたしは、「バカにでも分かる説明」を欲しているのだ。
こうやって、いつもヒロクニさんを白けさせていますが、聞かずにはおれない。
特に人物らしきものの、頭が外国の城のような段々になっているのが気になる!!
考えてもしかたがないので、家の外に飛び出した。
飛び出すと、今日はいい天気でした。太陽に浴びながら、庭仕事に励み「不安」な気持ちを解消した。
ハナニラ(ニラの花、又はイフェイオンという呼び名がある)が咲き出して、植え込んだ花とのコラボーレーションというか、花盛りの庭で、ひとり洗濯を干しながら気持ちよく過したのでした。

秋に準備した花達が、春を満喫しています。5月~6月に咲くポピーの苗を植えつけつつ、自己満足にひたる。
頭は、赤いてんとう虫のような斑点があるポピーの花の群れを描きながら、エンヤコラ!と土を掘る。
家は、3DKの間取りだが、この家の庭の広さには、大変満足しています。

ハナニラは、毎年かってに咲きます。
やはり、ガーデニングを始めてから、根源的に太陽って凄いなぁと感じます。蛍光灯とかと違って、光に栄養があるって感じるヮ。
太陽に感謝!!生かしてくださってありがとうございますって心から思います。