ぐーちゃんgoo日記

ぐーちゃんgoo(倶輔丼)の独り言、つぶやき。

20-9-10(水)

2008-09-10 10:09:50 | Weblog


湿気のない冷ややかな風がゆっくりと部屋を通り抜けていく。そんな朝を今日も迎えた。

いつもの駅を降りる。
心地よい涼風が、年々少なくなりつつある髪の毛の間を、小気味欲吹き抜けていく。
同時に、目にまぶしい陽射しが顔を照らし、思わず顔を背ける。
傾いてきたとはいえ、頬に感じる温度は、つい先日までまだ夏だったことを思い出させる。
夏は、僕の二番目に好きな季節。そして今は、一番好きな秋。

少し、気障に書いてみた。


最近の新聞には、不景気の始まりを予感させる記事ばかりが載っている。
自動車の売れ行きが、アメリカでも日本国内でも落ちている。そして中国も落ち込みが顕著になり始めた。自動車の売れ行きは、経済の一つのバロメーター。
数日前は、百貨店業界の不景気。大手デパートの地方店閉鎖のニュース、丸井の落ち込みなどなど、枚挙に暇がない。

あーーー、広告業界にもこれからビシビシ影響してくるのは火を見るより明らかだ。
ヤバ~~~~イ!!!

※あーあ、友達になってくれと頼まれ仕方なくなった友人の阿仁金さん、彼はいいなー、用務員さんで。不景気どこ吹く風だよ。あーあ。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20-9-9(火)友人が整形外科に行った。

2008-09-09 13:47:46 | Weblog


話をまとめてみると、待合室には約八割がたの老人たちが楽しそうに賑わっていたという。

「早く辞めろ、辞めろと言われてた福田さん、やっと辞めたよ。よかったな。ところで、何でこんな急に辞めたの? 理由がわからない、……ったく、困った人やね」
と何か、わけのわからんことを言っている。

「ところで山田さんと佐々木さん、今日は見えてないねー?」
辺りをキョロキョロ見回して、
「そうやね、どうしたんやろ?」
みんなが口々に話し始める。そこに、60過ぎの山田の婆さんがやってくる。

「山田さん、遅いじゃないか? 朝一の仕事は終わったんか?」
「まいったんだ今日は。介護先の爺さんがダダこねて、あやすのに大変だったんだ」
「そうか、ごくろうさん、あのアニキンさんかえ?」
山田の婆さん、口をへの字に曲げて二度うなずく。
「そうなんか? あんた、仕事じゃけんな。ところで、佐々木さん知らんかえ?」
「あー、今日はちょっと具合悪いから来んと、言ってたど」
「あれま!! そっか、体調悪くちゃーしゃねーな」


調子悪いんだったら、ここに来ればいいのに、とその友人は思ったそうだ。
たしかに、と僕は頷く。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20-9-8(月)今朝

2008-09-08 10:34:51 | Weblog
   

爽やかな風が窓からそよいでくる。
それが頬に触れたとき、秋が来たことを僕に告げる。確実にその気配は忍び寄っている。

池袋に着いた。
じりじりと皮膚の内側まで熱する陽射しが、その淡い感触をぶち壊していった。

僕の一番大好きな季節。
急がずに、じっくりと一日千秋の思いで待ちわびよう。


ぐふっ!!! 成果は上がっている。今日は16分。4分短縮。省エネ朝礼。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20-9-7(日)

2008-09-07 15:09:41 | Weblog

結局、日記書くの忘れてしもうた昨日はなんやかやと忙しかった。
昨日の朝は? う~ん、そうそう前日やまちゃんと飲んで、帰ってくるのが遅くなって、翌日、つまり昨日の朝、起きたときは、曇ってたけどすぐテニスに行って、昼めしはうちのがいないので、テニス仲間と寿司食いに行って、戻ってきてすぐシャワーを浴びて、着替えて、自転車に乗って、駅に行って新宿に向かった。
ふーーーー、一気に書いた。

予定の3:30までに着いた。
そして、体験レッスンでウッドベースをいじった。なかなか面白そうだけど、難しい。
でも、やり始めることにした。まず、三ヶ月間。
その後、副都心線に乗り、雑司が谷駅で降りる。そこからキックのジムまですぐかと思ったら歩いて約十五分もかかった。六時からのレッスンになんとか間に合う。
終わったのがpm8:30、それからいつものコースで、軽く立ち飲み屋で飲み会。一人¥900-
帰ったら、pm11:00少し前。晩はカレーだった。腹一杯だったけどやっと食べる。

今日。
そういうわけで、今、やっとテニスから帰ってくると、今日の昼飯はざるそば。今食べ終わった。やっと、PCの前に。
今日はとにかく暑かった。今も、この部屋の窓の中まで暑い日ざしが差し込んでくる。
これから、少し頼まれた買い物に……。。。。。
ま、こんなところだ、今日は。ジャンジャン。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H20-9-5(金)ITALIAN TOMATO Café Jr.

2008-09-05 10:12:34 | Weblog
ITALIAN TOMATO Café Jr.に、ちょっと休憩。で、ひと眠り?zzzzz

カタン、ジャラジャラジャラ。実際にこんな異様な、、、、、? 音がしたのだ。
これはパチンコの音ではない。パチンコの場合は、チンジャラジャラジャラ。

音のした方向に目を向ける。
二十歳くらいの女の子がテーブルのそばに呆然と立ち尽くしている。
グラスが横に倒れ、氷をわずかに残す以外ほとんど飛び出し、その周りは水浸し。


ふと我に返った彼女は、
「すいません、大丈夫ですか?」
人相の悪い隣の男、明らかに危なさそうな人相、ドスを持たせたらそのものズバリの人に、泣きそうな顔をして頭を下げている。ヒヤヒヤヒヤシンス状態。
「このやろう、とんでもないことをしてくれたな」
とでも言いそうな形相の男が、「いや、大丈夫」と小さな声で聞こえる。
強ばった彼女の表情が、みるみる緩む。

店の女の子が飛んできて辺りをきれいに拭き、新しい飲み物を持ってきた。
とりあえず事なきを得たようだ。
そばにいた、ぐーちゃん、この成り行きを静観。
――よかったね、と、優しく声をかける、心の中で。!^ ^;;

もしここで、男が暴れたら、ぐーちゃん、どうする? と考えた。
きっと、ぐーちゃん、アンパンマンに、“ヘ~ンシン”していると思う。

そしてやるときはやるよ。  、、、何を? 

携帯で食パンマンを呼び、そのあと警察に電話。
当然だヨ~~ン!!!(赤塚富士夫のダヨ~~~ン君!!!! のつもり)




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20-9-4(木)独り言の巻(客との会話に政治の話はタブーなのだ、が、敢えて!!!)

2008-09-04 10:07:20 | Weblog



首相が辞めて株式相場は好感を持たれ、株価が上がった。思わず笑ってしまったが、これは不思議でもなんでもなかったのだろう。
要するに、辞めたほうがよかったと世間は見たのだろう。うむ。
先日、自分が思っていることを、つい口走ってしまった政治記者。“他人事”
テレビ画面などから受けるこのエライ人の印象、いつも他人事だった、と僕も思ってたし。よく言った、とこの記者に座布団39枚(サンキュー)
しかし、こういう一国のリーダーも情けないことだ。
考えると、一時期でもこういうリーダーに国民の命を預けていたのかと思うと、ある意味ぞっとする。
僕はプーチンのような独裁者は嫌だ。が、どこの党を問わず国民を引っ張って行ってくれる首相を是非とも熱望する。
ちょっと、辛口批評してしまったな。福田さんのファンの方ごめんね!! あくまでも私見!!!


辛口と言うと、牛角のキムチは大好きだ。スーパーでも売っている。意外と、甘ったるい感じだが、旨い。もちろん、辛口のキムチも好きだし、カレーも辛口が好き。
ただし、激辛はダメ。

数日前、西武デパートの三階にある欧風カレーのトップスに行った。
たまに行くけど、どうもここの辛口はそうでもない。やはり辛口と銘打つなら、それなりの辛さがないと、と誰か言ってあげてよ!!


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20-9-3(水)魚の目のポニョ

2008-09-03 10:01:43 | Weblog


九月の太陽が創りだすあらゆるものの影の長さは、八月とは明らかに違う。
今日の朝、真夏の余韻を残す日差しが、威風堂々と池袋に降りたった僕の額を照らしだしてくる。
真夏の余力を感じさせる日差しから逃げるように、僕は日陰を捜し求め歩く。
…………な~んて、浸っている場合じゃない。

子供の頃、足の裏に魚の目が何度かできたことがある。
これが結構痛い。……気になる。

でも、このかたウン十年、できたことがなかった。
一週間ほど前から、足の裏に小さな痛みを感じるようになる。
ま、大したことはないので放っておいた。
しかし微妙に気になる。
徐々に気になる度合いも増してきたので、足の裏を見る。
硬くなった皮膚が少し盛り上がり、中心部分に何やらプツンと芯のようなものがある。

間違いない。
で、なんとかなんとかというキズテープのような薬をその患部に貼る。もう、四日くらい経つ。少し、ポニョポニョしてくる。 
うん? ポニョ? 崖の上のポニョ? やばい、早く観に行かなくっちゃー。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20-9-2(火)よっぽど、嫌われているのか?

2008-09-02 10:50:33 | Weblog


よくよくついてないというか、縁がないというか、運のない番組、映画なんだな、と思う。
小説で読んで感動して、映画を観て感動した。そして去年の後半、テレビのドラマ化されたのを毎週観ていて、いよいよクライマックスに入ってきた時、何かの特別番組が入って途中で打ち切りになった。

で昨日は、映画版の「嫌われ松子」をTBSでやっていたので観ていた。
突然何の前触れもナシに、プツン!!!!!! と切れ、画面が「福田首相が辞任」という静の画面に変わり、打ち切り。

よくよく、嫌われているのか? 「嫌われ松子」


今日は、夜、何年ぶりかで新宿歌舞伎町に友人と飲みに行く。

昔、ヨシノリとヒデキがその筋の者に追っかけられ車の下に飛び込み、難を逃れたという話は、今でも頭の中にこびり付いている。
変なのに引っかからないように気をつけなくちゃ。
でも行くのは普通の居酒屋だから、ダイジョーーブイ!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20-9-1(月)毎度おなじみの「やっぱり、今日も……」

2008-09-01 10:46:20 | Weblog


朝礼は、ほんと、ダメだ。最高でも10分、と考えていた。
今日は、「クレームを味方にする」を話した。
すると頭の中に、まるで真夏の余韻を名残惜しむ入道雲のように、予定外のあれこれが、もくもくと湧き上がってくる。みんなの表情を確かめる。
ヤバイ、顔が強張っている。

一番最後には、電通の鬼の十訓を声を出して全員で詠むことにしている。
それを初めに社員が一人詠んで、続いてみんなが復唱する。
その社員が、
「周囲を引きずら回せ、引きずるるのと引きず……らられるのれは、長い間に天地の開きができる」
と、噛みまくった。
みんなは、必死に笑いを殺しているのか、肩が小刻みに揺れている。
僕も、ブッ、と、吹き出しただけで笑いを堪えた。そして復唱のための態勢を整えた。
「周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは長い間に天地の開きができる」
これが正解、電通の鬼の十訓の6番だ。

ま、最後は社員の一人がこうして和ませてくれたので助かった。

朝礼時間、22分。池袋から、五反田あたりまで行ける。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする