田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

ビデオ通話で西部劇談議『西部の男』

2021-08-01 13:46:04 | 駅馬車の会 西部劇Zoomミーティング

 今回のお題は、ウィリアム・ワイラー監督、ゲーリー・クーパー主演、ウォルター・ブレナン助演の『西部の男』(40)https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/100c116a9997803b31f6bff762b2a935

 というわけで、ついでにジョン・ヒューストン監督、ポール・ニューマン主演の『ロイ・ビーン』(71)も再見してみた。https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/66b9456d67598c5ba9747b8a40ac2a6b

 妻が「理解できない」と言っていたが、両方の映画が描いている、ビーンがリリー・ラングトリーに示す純愛というか狂恋は、女性から見るとちょっと異常なものに映るらしい。今でいえば、アイドルオタクみたいなものか。

 思えば、フェティシズムという面から見ても、ワイラーが後年『コレクター』(65)を撮る萌芽は、すでにこの『西部の男』にあったのかもしれないと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ロイ・ビーン』

2021-08-01 07:15:46 | 映画いろいろ

『ロイ・ビーン』(71)(1981.2.20.ゴールデン洋画劇場)

 おかしくて、楽しくて、でもちょっと悲しいこの映画の主人公は、西部開拓時代末期に、自らを法律と称し、勝手に判事になって、好き勝手なことをやってのけたロイ・ピーン(ポール・ニューマン)。

 どこか憎めない男で、トランプ好きのくせにやれば必ず負け、メキシコ人の年下女房には頭が上がらない。荒くれ者を勝手に保安官に任命し、リリー・ラングトリーという女優にうつつを抜かしている。ところが、結構腕も立つし、才覚もまあまあある。そんな男を、ニューマンが、彼独特のひょうひょうとした演技で見事に演じている。

 というわけで、前半は、何でもビーンの思い通りになって、見ているこちらも楽しくなってくる。ところが、ガス(ロディ・マクドウォール)といううさんくさい弁護士の登場とともに、段々と雲行きが怪しくなってくる。

 折しも、鉄道が開通し、ビーンたちのところへも文明の波が押し寄せてきた頃である。まともにその波を食ったビーンは妻を失い、放浪の旅に出る。

 その間、彼の町はガスに乗っ取られ、石油採掘に湧き、もはやかつての面影はどこにもない。保安官だった男たちも、職を追われ、惨めな暮らしをしていた。

 そこにビーンが帰ってくる。そして彼らは、男のプライドと正義の名において、ガス一味もろとも町を焼き払い、元の荒野へと戻して去っていく。

 そしてラストは、ビーンが終生憧れ続けながら、一べつもできなかったリリー(エバ・ガードナー)が、今は記念館となったビーンの酒場を訪れ、彼が書いた手紙を読んで涙するところで終わる。

 自分は、ビーンと仲間たちが生き残って祝杯をあげるという楽しいラストを望んだのだが、そこは夢の挫折を描くことを得意とするジョン・ヒューストン。時代の波に取り残された男たちへのはなむけのようなラストシーンにしていた。

 ビーンの妻役がいい感じだったので調べてみたら、何と『大地震』(74)に出ていたビクトリア・プリンシパルだった。最近見掛けないが、どうしているのだろうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『空の走者たち』(増山実)再読

2021-08-01 00:11:41 | ブックレビュー

 コロナ禍の中、複雑な思いを抱きながら東京オリンピックを見ている。そんな中、この本のことを思い出して再読してみた。いろいろと考えさせられることが多かった。

https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/c6e9295de6670c99fc64969f9354a2ec

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする