硝子戸の外へ。

優しい世界になるようにと、のんびり書き綴っています。

恋物語。90

2021-08-11 19:48:16 | 日記
「社会的差別の起源といえるものは、大宝律令による、身分制度が原型かもしれないけれど、それ以前の日本の土着民の存在も関係しているように思う。その人達は、狩猟をし、猪やシカの肉を食べていたから、動物を殺生し解体する事は日常的であり、神にささげる儀式には馬の解体が必要とされていたから、その役割を彼らが引き受けていたんだ。
でも、大陸から稲と稲作技術を持った人たちがやってくると、農耕が広がり始め、より安定して収穫するために、土地や水、それらを整備する為の組織が必要となった。
そこでは、稲作の知識がある者や統制力のある者が、自然と組織の中心になり、身分の差が、ゆるやかに構築されて、その後に、仏教が伝わってくると、仏教の思想は、動物を殺生する事を禁じていたから、動物を殺生する人たちの行為は、「穢れ」となり、仏教を享受する事の出来た貴族と呼ばれる人たちは、彼らを「ケガレ」って、呼ぶようになって、社会的に差別したと言われているんだ。そしてね、その頃は、牛や馬は日本に存在していなかったといわれていて、その説が真実なら、馬の解体を引き受ける人も、様々な形で、大陸から、牛や馬、技術や文化と共に日本に来たので、人種の違いによっても、差別対象になったのではと、考えられるんだ。また、皇軍に反逆して、内外の戦いに敗れて捕虜になった者や、罪を犯した者、債務のために身を売った者、代々賤業を受け継いだ者、障碍を持つ人なども差別の対象となったんだ。そして、「蝦夷」や「熊襲」と、呼ばれた土着民達は、大和朝廷によって、征討され、朝廷に服従させられ、全国各地に強制的に再配置された事が、今の差別につながっているように思う。
それからね。普通の人達は、鉄を溶かして形成して農機具を作ったり、動物の皮を加工したりすることを、不思議な力としか考えられなくて、それを生業とする人たちを、不思議な力を持つ人と捉え、天災についても、自分達には理解できない事だったから、根拠もなしに、「ケガレ」が引き起こすと思われ、その嘘が広まり、忌み嫌われるようにしまったんだよ。酷い話でしょ。」