夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

お盆

2014-08-13 22:20:36 | 日記・エッセイ・コラム

801301 13日に門口に花立てを立てて、

その脇で迎え火を焚きます。

16日の朝送り火を焚いて精霊様のお供え物と一緒に川に流します。

(今は環境問題がありますので、市役所で収集して下さいます。)

   お盆

今日からお盆ですね

都会や町では七月盆ですね。

田舎は旧盆で行います。

一年以内に亡くなった初めてお盆を迎える新しい仏様の新盆(にいぼん )は特に盛大に供養します。

但し四十九日を過ぎていない仏様はまだあの世に着いて成仏していないので、次の年にします。

旧盆に新盆。

言葉の使い方が難しいですね…

静岡県東部地方には地蔵盆といって八月一日前後の本当の旧暦でお盆を迎える所もあります。毎年少し日にちが違って来ますね…

お盆にはひとしお、亡くなった御先祖様や故人が懐かしく偲ばれますね…

偲ぶ以上に無性に会いたい!

お化けでも良いから会って、話をしたいと思います。

聞いて笑って、泣いて、喋って、泣いて笑う。

      舌腫瘍の切除手術

  私は今日舌腫瘍の切除手術を受けました。

米粒位のいぼみたいな白い粒が舌に出来ていてヘルペスだと思っていたらドンドン大きくなって来て色々不都合が出て来ました。

歯科医が今の血液検査の状態なら手術が出来ると言うので、思い切って手術を受けました。

麻酔をして切除。

三針縫いました。

麻酔が切れた後はかなり痛かったです。

地獄の釜の蓋も開くと言うお盆に舌の手術なんて?と思う方も多いと思います…

でもね…

閻魔様に舌を抜かれるよりはまだ良いでしょう?

政治家の誰かさん得意の『見解の相違』