夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

馨しい薫り に魅了される アメリカジャスミン、イエロージャスミンの花

2016-05-11 23:05:24 | 日記・エッセイ・コラム

 

    アメリカジャスミン

日本名は、ニオイバンマツリ 。 

匂蕃茉莉と書き、ジャスミンの香りのする外国から来た花を意味。

※ 蕃は外国。茉莉はジャスミン。アメリカを米と書く様な和訳の使い方?

      ニオイバンマツリは、

とても馨しい薫りのするナス科の植物です。

花色が開花に伴って、紫色から徐々に白に変化します!

蕾はてっぺんの紫色

開花すると紫色。この時に芳香がします。

特に夜はとても強く魅力的な薫りに魅了されます‥…

ほんの数日で、花色はだんだん色褪せて行きます。

と共に香りも弱くなります。

 

 

濃い紫色から薄紫色、紫がかった白、

グラデーションも楽しめます。

 

 

花が白っぽくなると、花びらの周りがだんだん茶色に変色して、

傷んで来ます‥…

その間僅か一週間。

本当に、花の命は短くて

女の一生のような花です!

 

 

静岡県伊豆下田の了仙寺は、別名ジャスミン寺と呼ばれています。

 

           イエロージャスミン

イエロージャスミンの本当の名前は、黄素馨。モクセイ科。

素馨  ソケイ  =ジャスミン。

素=白。馨はかおり。

五月に、木犀に似た上品で、ほのかな香りがする黄色の花が咲きます。

 

一つ一つの花はほんのほのかな香りしかしませんが、小さな愛らしい花が沢山咲きますので、

花が咲く頃樹の下には、えもいわれぬ香りが漂っています!

四十数年前に華道師範科の授業の教材で活けた黄素馨の花が大層気に入って、

山の家でも二十数年間

ずっと育てて来ましたので、こんなに大きくなっていますが、

一般家庭の庭でこんなになるのは珍しいようです。

大好きな花なので、玄関先に植えました。

可哀相ですが、出入りの邪魔になる程大きくなった枝は、

ドンドン切って、余所の方々に差し上げて、活けて楽しんで頂いています。

 

 

 

 

花は下垂して咲きます。

蕾もとても可愛らしいです!

 

 

一日花で、朝に咲き夜には散ってしまいます。

落花の姿もとても美しく

庭の黒土に良く映えます。

偶然ですが、息子達のお嫁さんの名前二人も香に縁があります。

私が「優しい香り」…とか、「上品な馨」とか‥…

穏やかな気分になるかをりとか‥…何時も言っているから!???