夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

繁殖力が旺盛過ぎて、雑草扱いされています!庭石菖

2016-05-20 23:04:41 | 日記・エッセイ・コラム

           強すぎて雑草扱いされています!

             

庭石菖は日本で一番小さなアヤメ科の花です。

丸いのが種です。

 

5月19日の富士山

 

 

 

  

 庭石菖と同じように、繁殖力旺盛な花たちです。

近くの畑の脇で撮影したイモカタバミ

昔は道端や空き地、ちょっと土がある場所ならどこでも咲いていました。

 懐かしい花です。

45年前、東京雑司が谷に在った女子大の寮の片隅にも咲いていました!

繁殖力は極めて旺盛ですが、姿形が可愛らしいので、雑草のように引き抜かれないで、

生き残れているようです。

都会でも街路樹の下や公園の植木の下などで見かけました。

   ※ Гあ、この花、見たこと、ある!ある! ふーん、イモカタバミって言う名前なんだ」 ……

 

 

空き家になってしまった家の荒れ果てた庭や、

手入れの行き届かない土手等でも咲いていました。

日当たりさえ良ければ育つ丈夫な花です。

シャスターディジーの花   山の家の裏庭で5月19日 撮影

 

         取り敢えず一安心

昨日ケビンは人間ドックで、一日中あちこちを検査して貰いました。

胃にピロリ菌がいる以外は全部O.K.とのことで取り敢えず、一安心しました。

丁度ひと月体調がイマイチでしたのでとても心配していましたが、大丈夫のようです。

禁煙さえしてくれたら、私も息苦しくなくなるのですけれど…