夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

二人で力を合わせて、茶原を守る!!

2018-05-07 22:05:27 | 日記・エッセイ・コラム

               二人で力を合わせてお茶を刈っています!

二人の息が揃わないと、とても危険です!!

 

刈り取られたお茶っぱは、右側の袋の中に入ります。

生葉は水分を含んでいますので、とても重く、かなり大変な作業です。

 

足元も狭く、石垣の高さもありますので、手元だけでなく、足下にも気を付けないと怪我をしてしまいます。

畝の半分ずつ刈ります。

刈り取られた跡は、少し濃い緑色になっています!

2018年5月6日(日)

富士市の茶原にて

 

新芽を刈り取って、スッキリ!!

散髪したてのクリクリ坊主頭!

整然と整列☆

刈り取る前の茶原。

生命力が漲っています!!

 

 

 

乗用のお茶刈り機械

 

 

富士山麓では、八十八夜の前後、お茶の葉の造る

緑色の世界があちらこちらで広がっています!

これは、色無地の反物のようです。

パッチワークみたいな茶原。

蒲鉾みたいに成形した茶畑。

乗用機械で刈り取ると、平らになりますが、この茶畑は昔ながらの機械で刈り取ったようですね…

 

皆様にも実際にお見せしたい富士山と茶原の景色!

近くの製茶工場から芳しいお茶製造の香りがして来ると、

お茶工場で働く父母や、地方からのお茶士等の季節労務者。

活気の在った近隣の茶農家の人々。

優しかった祖父母などを懐かしく思い出します……

 

茶畑の中の

双体道祖神と三猿。

江戸時代から、ずっと富士山麓の人々の暮らしを見守って、立ち続けています!!