夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

五月二十六日に

2018-05-26 22:51:33 | 日記・エッセイ・コラム

              祝 長男出産

昭和53年5月26日

タンポポおばさん  長男 を出産。

金宝樹  赤 2018年5月26日  新居庭にて撮影

山の家から植木屋さんたちが移植した黄金色の花を咲かせる樹齢数十年越えの金宝樹は、多分枯れてしまっていると思います……

葉は全部茶色に変色して、若葉も一枚も出て来ません!

が、ケビンがスーパーマーケットの入り口の園芸売り場で偶然目にして、買い込んだ小さな赤の金宝樹の植木。

小さい木ですが、今年はこんなに沢山鮮やかな花を咲かせています!!

世代交代。

命のリレー。

今日5月26日は、祖母の命日と、長男の誕生日。

内孫の私は、祖母にはとても大切に育てられました。

穏やかで、優しくて、賢くて上品な祖母でした。

 祖母が、他人の悪口や噂話などを言っているのを聞いたことがありません。

父が46才と言う若さで急逝しましたので、逆縁の悲哀を嫌と言うほど味わったと思います。

 亡くなるその日迄、自分の事は自分でしていたようです。

その日は、歯の治療を受け、帰宅後親戚の苺農家から頂いた苺をおやつに食べて、奥座敷に休んでいました。

兄嫁さんが夕飯ですよと起こしに行くと、布団の中で

亡くなっていたそうです……

安らかな死だったと思います。

 

偲ぶ

タンポポおばさん祖母 せき  享年78才

昭和51年5月26日没

 

    オキザリス

つぼみ、花、種。

根っこ、葉、茎。

みんなオキザリスと言う

一つの植物の一部分です……

根っこは、土の中に在るので、普通は地上からは見えません。

大抵の人は花だけ見ます。

2018年5月26日

自宅裏庭

田植えを終わった水田に映る朝の富士山

ケビンが丹精込めて育てている鉢植えの茄子越しの富士山と水面に映る富士山の姿

   親の意見と茄子の花は、千に一つの無駄もない!

  息子も40才。

私も母親として40才になりました。