夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

止まれ

2020-03-04 21:58:10 | 日記・エッセイ・コラム

止まれ

2020年3月4日 (水)

 JR 身延線     入山瀬駅前 踏切にて 撮影

一体何事が起こったのでしょうか!?

踏切のバーが故障中なので、人間が対応しています。

  こんなに市街地、民家の近くを走る線路の踏切が故障して、あたふたして

人力で対応しているのに、山の中地下深くに、未知のリニアを計画して、

万が一想定外の事象が発生したら、

即座に安心安全な対応が出来るのでしょうか!?

  人間の力を過信した大きな博打のようなものだと思います。

先ずは、老朽化しつつあるインフラの整備が一番重要だと思います。

2020年3月4日(水)

今朝もまたマスクを求めて行列

朝8時頃 大手 ドラッグストアの行列

朝9時開店です。8時半過ぎに撮影した行列。。

一袋のマスクを求めて毎朝のように行列を作るなんて信じられない光景です!

 

今朝の富士山

薄暗い、重い空気が漂っている日本?

早く収束するように、感染を止める。

      一線を引く対策。

 医院や病院等、医療機関にマスクが届くように対策を取らないと大変なことになると危惧しています。

一旦感染して発病すると、重症化、致死率が高いようなので、糖尿病や喘息等

基礎的な疾患を持っている人々が受診した時に、

医師の判断でマスクを優先して配布するような思い切った対策が必要。

でないと直ぐに病院等のベッドが満杯になって、医療関係の人手が足りなくなってしまいます。

今でさえ、首相の突然の全国一斉休校宣言のせいで、子供を持っている看護士、薬剤師を始め医療従事者が、ある意味人災とも言える非常事態に困惑しています。

  人間一人一人の力には限りがあります。

こういう時にこそ、みんなの知恵を出し合って、最善の策を取り、協力しあうことが大切だと思います!!

 

      コロナウィルスの感染拡大  止まれ!!

雨上がり の美しい富士山     2020年3月撮影