夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

春分の日富士山麓で

2020-03-20 20:10:34 | 日記・エッセイ・コラム

春分の日 富士山麓で

2020年3月20日  (金)  春分の日

自宅からの富士山

 頂上付近は真っ白に雪化粧し直して、舞妓はんの厚化粧みたいです!

 

庭のスミレの花

      少し色の濃いスミレです!

ローズマリーの植木の下に固まって咲いています。

小さな藤色の花は、ローズマリーの落花です。

ローズマリーは、近寄っただけで良い香りがするハーブです。

 育ち過ぎるのでケビン家では、何時も剪定しています!!

 

輪になって踊りを踊っているようなすみれの花♪

 

少し色の薄いすみれ

 

植木の下に生えているので、花色も薄くて茎はひょろひょろしています。

 

   今朝の美しい富士山

今時のお上 !?が 『不要不急な外出を自粛するように』とか言っても、

春爛漫の麗らかな春分の日。

霊峰富士への入り口のこの 土地では、観光地へ向かう車の渋滞がかなり酷いです。

        マスクを求めて行列

 隣のドラッグストアの行列は、相変わらず。

朝8時過ぎから並び出して、9時の開店を待ちます。

9時になると定員が入荷が有るか無いか知らせます。

入荷が有る日は一列に並んで入店。

押したり、駆け出したりしないように規制されてマスク売り場に誘導されます。

無い日は大抵の皆さんは、店の中にも入らないで即刻帰宅!!

付き合いで洗剤や日用品も買いません!

 入荷の無い日は、行列している方々を9時迄待たせないで、入荷無しと判った時点で貼り紙とかマイクで呼び掛けるとかして知らせれば良いのにと思っていました。

 やはり私と同じ様な考えの人がいたらしくて、昨日は、8時45分過ぎに

行列していた人々が蜘蛛の子を散らす様に、帰って行きました。

この行列

一体何時まで続くのでしょうか?

    インシュリン注射再開

私は昨日から、数年振りにインシュリン注射を打ち始めました。

ヘモグロビンA1cが11.5迄上昇して、色々な症状が出て来て、飲み薬だけでは

血糖値のコントロールが出来なくなったので、注射と飲み薬を併用する事になりました。

低血糖を始め諸々の副作用が心配なので、自宅で大人しくしています。

 と言うか出掛ける元気が出ません……

 

自宅療養していても、今は、家の庭中春の花々が次々に咲きますので、

気持ちだけは、明るくなります!

 今日は、黄色のフリージァの花が3本も咲きました。

また写真撮影して記事にしますので、良かったらご覧下さいませ!!