フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

湿原

2012-04-07 09:29:07 | Weblog
土佐の湿原に行って来ました。

湿原があるなんて知らなかったから驚きでした。風が強くてこの柔なお体には障りがありましたがとても良い所でした。

地元では「めだか公園」として


環境や生態系の保存保護に気をつけているとのことで自然を敬う土佐人気質が明るい日差しの中に湖面に輝いているようです。
帰りに谷地へ寄ってくらお神社の楠を見てきました。


樹齢1000年くらい経っているのではと思えるくらい大きな大きな楠でした。クラオノカミというのはタカオノカミといって古事記でも詳しくわからない神じゃなかったかな?貴船神社の祭神だけど。神の名はころころと変わるから本当の神はわからない。水の神様ではあるのだか。なぜこの地にこの神を祭る神社があるのか興味深い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする