フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

強い経済

2013-07-23 08:45:51 | Weblog
国民総てが求めているのは強い経済だということがわかりました。だなんて安倍ちゃんが選挙後の一言。自分の都合の良いように解釈するのが政治家の常なんだろうけどここら辺から国民の思いと乖離していくんだろうな。国民が望んでいるのは「安心して住める国」だと思うんだけどそれに関しては選挙中は一言も触れなかった。ここら辺に彼らのインチキさが垣間見える。強い経済というのならまずは「公務員改革」でしょう。いま社会現象となっているのが「派遣とか契約社員」とかいうんだったらまず公務員が率先して経験してみることが肝心。公務員が派遣と契約社員だったら高額な退職金もいらないしボーナスもいらないし消費税上げなくても十分な留保金が持てる。これがコイズミをはじめ政治家が選択してきた構造改革なんだから改革されてないのが公務員と議員だけなんて本末転倒じゃないのかな。とうぜん年寄りの茶飲み話場の天下り団体はいらない。そうすれば社会はうまく循環する。このままだとアベノミクスだとかアベノリスクだとかアホノミクスだとか言われて円安とか金利とかだけでの錯覚経済は実態を伴わなくなる。俺たちは強い国でも強い経済でもなく「安心安全の国」望むのだから。中庸の精神が世界で生きるコツだと思うのだが。ユニセフもそう言ってるだろう?海に放射能を流すなよ。これも停められない国が強い経済だなんて・・・おかしいよねこの国。「公明正大、みなこれより出ず」というのが吉田松陰の教えの一つだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする