「一生を見届けられぬ寂しさに振り向きながらゆく虹の橋」(俵万智)
こんな句を見ていたからなのか死んだ姉と母の夢を見た。誰かの葬式に参列してる二人の姿だった。虹はあの世とこの世に架かる橋なのか。
「年たけてまた越ゆべしと思いきや命成りけり佐夜の中山」(西行)
こんなもんなんだろうね。人の死って。だから一茶が最後に作った句が心に沁みます
「とにかくも あなたまかせの 年の暮れ」
あなたまかせでいいんですよね。人間であるということは自分自身であること。再び自分自身に戻ることのあいだに眠りと言う束の間の休息があるということだ。というからね。誰が言ったのかは忘れたけれど。
こんな句を見ていたからなのか死んだ姉と母の夢を見た。誰かの葬式に参列してる二人の姿だった。虹はあの世とこの世に架かる橋なのか。
「年たけてまた越ゆべしと思いきや命成りけり佐夜の中山」(西行)
こんなもんなんだろうね。人の死って。だから一茶が最後に作った句が心に沁みます
「とにかくも あなたまかせの 年の暮れ」
あなたまかせでいいんですよね。人間であるということは自分自身であること。再び自分自身に戻ることのあいだに眠りと言う束の間の休息があるということだ。というからね。誰が言ったのかは忘れたけれど。