イングランドvsドイツの試合が終わりました。あのイギリスのローラバッセットもスタメンでフル出場。イギリスの闘志が漲ってました。迎え撃つといった表現がふさわしいドイツも負けていません。シュート数ではイギリスを凌駕してました。試合は両者譲らず延長戦にもつれ込みました。延長後半だったっけドイツのペナルティエリア内でのファールでイギリスのペナルティキックとなりイギリスが貴重な1点をもぎ取りました。ドイツもペナルティラインのところでファールをもらいましたが運命の分かれ目というかこれがライン外ということでフリーキックと成り点が入りませんでした。そして無情のタイムアウトコール。イギリスのチームはスピードがあってなかなかいいチームでした。今大会ではドイツはツキに見離されてたと思います。実力は凄いと思うのですが・・・・。サテ明日いよいよ決勝戦です。日本vs米国。アビーワンバックの最終試合です。澤もそうじゃないかなと思うけど書いてなかった。カナダの新聞によるとアメリカの勝因はアビーのgoodbyeで有終の美をかざるかソロが見せるワンマンショーかモーガンが日本のバックの裏を取ることで勝てるとの見方。日本の警戒選手はAya Miyamaしか書かれてなかった。これは日本にとってラッキーな事かもしれない。日本は昨日の公開練習もすべてオープン。「隠すことはなにもありませんから」と佐々木監督の言葉がとても日本らしくて印象的だった。選手にサッカーを思いっきり楽しんで来い結果は後からついてくるとでも言いたげな態度が好感が持てます。そうだ僕も頂点のサッカーを楽しもう。もう澤もワンバックも見えないんだから。ワンバックのゴール際のヘディングに気をつけて。モーガンが走り抜けるのをとめて。ソロの隙を狙え。でもワンバックのヘディングも見たいしモーガンのスピードも見たいしソロの華麗なショーも見たい。難しいところだな。でもでも二連覇したいな。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6551)
最新コメント
- fennel/surrealism and female artists.
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/surrealism and female artists.
- fennel/Matisse’s muse
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/Matisse’s muse
- fennel/take over
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/take over
- fennel/n’est probablement pas un Van Gogh
- とまと/n’est probablement pas un Van Gogh
- fennel/ overtourism
- クリン/ overtourism
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記