昨日の新聞に「歌麿の水墨美人画」が新たに見つかったと発表があった。中央に堂々と正面向いて描かれた美人画。彩色されてなく墨と線だけで描かれているのが特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/78c289d28cbc5d6d3eaf623592a9bd19.jpg)
「ウマイ」と思った。平面に平たく描かれているんだけど生きているように見えるし奥行きも感じる。カムロとの対比も面白い。写実でなくて構図を考えた手法。ゴッホが真似した浮世絵といわれてるが反対にまるでゴッホの絵のようだと感じる。まぁ、ゴッホならもっとビビッドな線で描くだろうが和のテイスト恐るべしですね。世界にヒケヲとらない和テイスト。一枚の絵を通して日本って凄い国だったんだなと再認識しました。繊細でしなやかで美しいそして強い精神。これが日本の本当の姿じゃないかな。なにもターザンのような体にならなくてもいいんだ。それらを凌駕する姿に日本人の価値観はあるのだから。それを二者択一の世界に陥れた政権の浅はかさに危機感を持つのはオレだけだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/78c289d28cbc5d6d3eaf623592a9bd19.jpg)
「ウマイ」と思った。平面に平たく描かれているんだけど生きているように見えるし奥行きも感じる。カムロとの対比も面白い。写実でなくて構図を考えた手法。ゴッホが真似した浮世絵といわれてるが反対にまるでゴッホの絵のようだと感じる。まぁ、ゴッホならもっとビビッドな線で描くだろうが和のテイスト恐るべしですね。世界にヒケヲとらない和テイスト。一枚の絵を通して日本って凄い国だったんだなと再認識しました。繊細でしなやかで美しいそして強い精神。これが日本の本当の姿じゃないかな。なにもターザンのような体にならなくてもいいんだ。それらを凌駕する姿に日本人の価値観はあるのだから。それを二者択一の世界に陥れた政権の浅はかさに危機感を持つのはオレだけだろうか。