フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

cost

2015-07-19 07:26:33 | Weblog
何をするに当たってもコストつまりいくら費用がかかるかを考えて選択決定するのが庶民の常だ。庶民でない人は途方もないことを考えるもんだ。安藤某という建築家はコストの意識がなかったかのように「ボクちゃんはデザインを選んだだけ」とまるで責任がないとでも言いたげに新国立競技場の建設計画の建築案選定委員長を務めた男がのたまわった。建築家ならコスト意識は常にあるだろう。と思ってたオレはぶっ飛んだ。金に糸目はつけねぇと言われてもここは削れるというのがプロだろう。それに堂々と2560億円と言い切った下村のおっさんも頭がおかしい。森クンにいたっては「はじめからあのデザインいやだった」だなんて何をいまさら。相手にするのもあほらしい。そこで末期症状の安倍ちゃんが国民が何を言っても聞く耳のない安倍ちゃんが国民の声を聞きまして建設案は白紙にしたと。これも遅きに失する無様な姿だった。そのため内閣支持率は急落。パクちゃんと同じくらいになった。「もう自信を持って彼は終りです」と元自民党の爺さんが言ってたが憲法違反の安保関連法案に誰一人反対しなかった自民党議員に安倍ちゃんを倒す勢いがあるのか疑問。コスト意識のない安倍政治もいよいよ幕を下ろす時が来たんだけどその前に民主主義の幕を下ろした安倍ちゃん。このまま行けば歴史上最悪の内閣最低の総裁との評価はまぬがれないだろう。あとは安倍ちゃんは北の将軍様にすがるしかない。テポドン撃ってくれと。できレースか。あほくさ。テポドンにもコストがかかるんだぞ。まさか安倍ちゃんがコストを負担するんじゃないだろうな。税金をポケットマネーと思っている内閣だからな。やりかねないのが恐ろしい。コスト意識のないヤツは怖いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする