フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

brain health.

2023-03-13 09:12:46 | Weblog

脳の構造と機能の基礎は妊娠中と幼少期に築かれ、脳は私たちが毎日消費する食べ物や飲み物によって絶えず燃料を供給され、形作られています。食事の質と海馬(脳の記憶センター)のサイズとの間に相関関係があることを示しました。食事中のUPFの割合が高いほど、この脳の領域は小さくなります–脳の体積の減少は機能の低下に関連しているため、これは懸念事項です。UPFは、すぐに食べられる、またはすぐに加熱できる状態で販売され、国内の同等物がない成分またはプロセスを使用して製造される食品です。嗜好性と貯蔵寿命を改善するために、これらの食品は砂糖、脂肪、塩の添加量が多く、自家製の同等品よりも繊維が少ない傾向があります。明らかに、ある研究では、日本のアルツハイマー病の発生率が1985年の1%から2008年には8%に増加し、西洋式の食事の消費の増加を原因として挙げています。・・・・・・要するに、和食の勧めだね。食べるのによいものは、油性の魚(サーモン、サバ、イワシ、マス、アンチョビ、キッパー) スナック用のオーツ麦クラッカーと新鮮な果物またはチーズ 低糖または無糖の飲み物と西洋人は言うのだが、青魚、野菜、海藻、果物、豆腐の味噌汁、お茶でいいのよね。そう言えば、昔は、ボケてる人を見ることなんて少なかった。「ワタしゃ100まで元気でこりゃこりゃ」と60年前くらいの新聞に載ってた、親戚のばぁさんを思い出した。ボケは、長生きばかりのせいではなかったのか。食べ物の質かいな。

月と太陽

月の400倍の大きさを持つ太陽

同じくらいの大きさに見えるのは

地球から太陽が

400倍離れているからだってね

月、地球、太陽

400倍繋がりなんだ

その月が

毎年3㎝ずつ地球から

離れてるんだってね

ずっと昔から

離れてはきたらしいけど

月が見えない世界が

来るのかな

その前に地球がないのかな

神の配剤とはいえ

不思議な空間に

僕らはいるんですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする