女性は質問をすることを恐れるべきではない、とNASAの新しい科学責任者であり、機関の歴史の中でこの地位を保持する唯一の女性であるニコラ・フォックスは言います。彼女の見解では、好奇心を持ち、たくさんの質問をすることは、たとえ彼らに尋ねることが威圧的に感じるかもしれないとしても、成功した科学者の特徴です。ハートフォードシャーの田舎のヒッチンで育ったフォックスは、幼い頃から大きく考えるように勧められました。彼女の最も初期の思い出の1つは、彼女が3歳のときにスペインへの家族旅行で、就寝時の話の代わりに、父親がホテルの部屋のオブジェクトを使用して太陽系がどのように機能するかを説明しました。「(宇宙の)打ち上げ、特にシャトルの打ち上げを見るたびに、彼は『NASAで働くことほど良い仕事は世界にない』というようなコメントをしました」とフォックスは言います。「私は間違いなく宇宙に打たれた星のように育ちました。」・・・・まさに人は、環境で育つと言ったことでしょうかね。夢見るオヤジとそれを信じるムスメ。それを実現できるムスメって言うのも凄いけどキッカケを与えるというのもスゴイね。オレなんか、鞍馬天狗を見て育ったからなぁ。科学者には縁がなかったなぁ。「杉作、日本の夜明けは近い」覚えてるのは、これだけだもんなぁ。NASAというよりNASUすべがない‥‥(;´д`)トホホ。
昨日桜の開花宣言があった
平年より5日早いんだって
西日本では
京都と同じく最速
いよいよ
桜舞う季節となりましたか
赤 青 黄色 桃色 桜色 白 黒 緑
この季節ならではの
花の競演
大いに楽しみましょうね
我が世の春のように
杉作
日本の夜明けは近い
・・・かな