フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

The world’s oldest national newspaper

2023-07-02 08:10:48 | Weblog

世界最古の全国紙は、開始から約320年後に最後の日刊紙を印刷しました。ウィーンを拠点とする日刊紙であるWiener Zeitungは、最近の法律改正により印刷製品としての収益性がなくなったため、日刊紙を印刷しなくなります。オーストリアの連立政権によって4月に可決されたこの法律は、新聞の印刷版に公告を掲載するために企業が支払う法的要件を終了し、ウィーナーツァイトゥングの公式官報としての役割を終了しました。オーストリア政府が所有しているが編集上独立しているこの新聞は、1703年8月に発行を開始し、12人の大統領、10人のカイザー、2つの共和国を見てきました。現存する世界最古の全国紙は、現在、1705年に最初に発行されたドイツの出版物ヒルデスハイマーアルゲマイネツァイトゥングであると考えられています。・・・・・・否が応でもペーパーレスの時代は来るのか。新聞もその波は避けられないんだね。オレなんか活字人間だから新聞が無くなるのは淋しい限りだが、最早致し方のないことか。この印刷を中止したことで20人の人員が削減されたってね。現実は厳しいなぁ。

世の中から不正が無くなれば

みんな楽に生きていけるのにと

ふと思った

どうしてみんなは

楽を犠牲にして

不正を残したまま

進んでいるんでしょうね

不正をしても

たいして咎められず

職務を遂行することが責任ですと

涼しい顔で言った政権が

誕生してから

浄化できなくなったのかな

それでも

昨日の雨にもマケズ

晴れた朝

アサガオが咲いているのを見て

まだ

希望はあるのだと

言い聞かせる

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« a psychedelic pop-art garden  | トップ | the first feline blood bank »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まかろん)
2023-07-02 19:45:54
今日は。
新聞…私も紙の方が良いですね〜。
先日、読んでいる新聞をオンラインで読もうかなと
思ってサイトを見てみたのですが、やめました。

オンラインだと、興味があまりない記事は
読まなくなっちゃうんですよ。

紙だと広げて、興味あまりなくても、
まー一応読むかって読むんですけどね。

fennelさんはどうですか?


不正がなぜなくならないのか、
私も分かりません。

でもそれを政府のせいにするのは違和感を感じます。

お上だけが悪いんだ、
ボクたち平民は善良で、お上に騙されて引きずられてるだけ・・・

私は政府の肩をもちたいわけではありません。
なんの利害関係もないです。

でも・・
そういう、政治家は自分たちと別世界の人間、
という下民意識はひがみっぽくて、好きではありません。


昨年の、安倍氏暗殺のとき、
マスコミは一応はテロは良くない、と言いつつも、

政治家を暗殺するのは悪いことではないと
言いたげな空気がありました。

それはまさに、fennelさんの、お上はいくら責めてもいいんだ、僕たちは被害者なんだって
意識から生まれるのではないでしょうか?


それで本当に良いのでしょうか?

政治家だって、人間です。

政治家なら殺して良い、刃や銃を向けて良いという考えがまかり通るなら、
私やfennelさんが何かの間違いで、世間に知られる存在になった途端、
命を狙われることになります。

なにも、政治家に立候補したり大金持ちにならなくても、
今の世の中で、ちょっと良い立場に見えることはいくらでもあるのではないでしょうか?

昨年の電車内での無差別殺人の犯人は、
電車内の普通の人たちが、「勝ち組」に思えて殺してやろうと思ったそうですよ。


不正をどうなくせばいいのかは分かりませんが、
>政権が誕生してから

どの政権・政党だってそう大して変わらないし、
どんな時には不正はありました。

一つの政権だけ責めればいいという考えは短絡的だと思います。

それより、マイナンバー制度は、欧米では国民の反対で廃止になったり中止になったりしたらしいですよ。

日本ではなぜそうならないのでしょう・・。

日本人は、もっと面倒臭い国民性になるべきかもしれませんね。
日本でできるのか、分かりませんが😅


どうぞ楽しい今年後半をお過ごしください🌸
返信する
Unknown (fennel)
2023-07-02 21:42:32
まかろんさん、こんばんは。ボトルに一言入れるとしたら、僕は、どんな言葉を入れるんだろうとずっと思っていました。一言主って神様もいるんですが、その一言なかなかでないですね。世情も多方面を考えないとなかなか答えは見つかりませんね。新聞を広げるって行為は僕も好きですよ。今日は半夏生、蛸食べました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事