tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

孫たちとの電話は楽し。

2010年11月06日 | 孫どの守り日記
この夏2ヶ月のじぃじ家族との生活は変化があったのだろうか。
兄貴の康太郎は、元気で3日に一度は電話で話すが、
幼稚園の話しより
「仮面ライダー」ばかり。

妹の愛ちゃん、この10月末で満2歳。
ここのところ、中耳炎の繰り返しらしい。
それでも言葉成長期、驚くような単語をズバズバ、
1ヶ月強すんだ今日でも、ジィジ・バァバの声は分かるようで安堵。

お誕生祝いの、お礼とかで、
こんな写真を送ってくれました。
ハロゥイン日のおしゃれ、
そして兄貴お迎え帰りは、かばん・帽子・水筒を自分につけさせ、颯爽と。

右側、愛ちゃん。


左着物、愛ちゃん






もう、こんなの見せられるとジィジ・バァバは、でれでれ・・・・
外孫ですが可愛いもの。
(今回、愛ちゃん特集で、幼稚園年中組、兄貴のことはお預けにしておきます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さざんか」が咲き始めました。

2010年11月06日 | がーディニング・園芸
さざんか」は種類も多く花期は長い、
お正月を過ぎても咲いているのを良く見ます。
ピラカンサとの、コラポもなかなか・・・・。




我家の花は早生というのか、かなり早いほうです。
12月にはもう花は、なくなります。
また、この木も
雪吊りをするので、枝も引っ張られかわいそうです、、
今年は雪吊り前に咲いてくれましたので、良かった。
借景のもみじの紅葉が見えます。


例年より花が大きく咲いています。



また、
早咲きの普通の「つばき」もいくつか開いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする