一昔から前から見ると、随分少なくなったようです。
それでも私の庭へは、虫や花の種など、ついばみに来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/2c46776b847c919a2ef7bfcce8748b66.jpg)
いろいろな鳥が来ることを以前報告しましたが、
「すずめ」は、やはり小型、
時としてカラスや鳶に追っかけられていて、かわいそう。
仲間同士では、雌の獲りあい、巣つくりの場所の取り合い、
はては虫などえさのとり合いなど、時節によっては大バトルがあります。
この時期は子育てなど無い時期ですが、余り喧嘩はしません。
「雪吊り」を済ませた縄に寄り添う2匹は、夫婦なのでしょうか、
ペアはなかなか離れませんでした。
根雪が来ると食べ物に困るのでしょうから、
しっかり今のうちに体力を溜め込んでほしいと願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/b50c560cdcd7e47e94b60c1823227f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/d7178dcb594b1c8101ba6802ece2cd6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/0af606a4996ecf518a5a469841054d03.jpg)
スズメは、鳥獣保護法で獲ってもよい鳥らしい。
確かに居酒屋で、焼き鳥「すずめ」のメニュを見たことがあります。
でも今、これの猟師はいなく、中国、韓国産の輸入らしい。
この鳥、春先は苗の害虫を食べる益鳥として、
秋には稲の籾米を食べる害鳥となり、
古来からスズメを追い払うため、
「かかし」なども作られたのが面白い。
いずれにせよ、古くから人々にかかわりを持ち
もっとも身近な鳥である事は間違いない、
こんな関係いつまでも続いてほしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/2451bc7208e7cadb67f1f7c283d50dc8.jpg)
それでも私の庭へは、虫や花の種など、ついばみに来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/2c46776b847c919a2ef7bfcce8748b66.jpg)
いろいろな鳥が来ることを以前報告しましたが、
「すずめ」は、やはり小型、
時としてカラスや鳶に追っかけられていて、かわいそう。
仲間同士では、雌の獲りあい、巣つくりの場所の取り合い、
はては虫などえさのとり合いなど、時節によっては大バトルがあります。
この時期は子育てなど無い時期ですが、余り喧嘩はしません。
「雪吊り」を済ませた縄に寄り添う2匹は、夫婦なのでしょうか、
ペアはなかなか離れませんでした。
根雪が来ると食べ物に困るのでしょうから、
しっかり今のうちに体力を溜め込んでほしいと願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/b50c560cdcd7e47e94b60c1823227f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/d7178dcb594b1c8101ba6802ece2cd6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/0af606a4996ecf518a5a469841054d03.jpg)
スズメは、鳥獣保護法で獲ってもよい鳥らしい。
確かに居酒屋で、焼き鳥「すずめ」のメニュを見たことがあります。
でも今、これの猟師はいなく、中国、韓国産の輸入らしい。
この鳥、春先は苗の害虫を食べる益鳥として、
秋には稲の籾米を食べる害鳥となり、
古来からスズメを追い払うため、
「かかし」なども作られたのが面白い。
いずれにせよ、古くから人々にかかわりを持ち
もっとも身近な鳥である事は間違いない、
こんな関係いつまでも続いてほしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/2451bc7208e7cadb67f1f7c283d50dc8.jpg)