tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「下呂温泉」と「禅昌寺」へ

2011年09月17日 | 季節の便り(北陸、福井)
仕事の知人と「下呂温泉」へ、
当地からでは白鳥、郡上八幡、山越えで
41号線から下呂、片道約160km。
郡上八幡からの山越えは、筒ら折の道路、
この区間だけは結構疲れる道です。





それでも下呂温泉の、塩辛く身体に粘りつくような湯質
はすばらしい、日ごろの疲れを払拭できる
機会ともなりました。

翌朝の朝市、当地の特産には「トマト」とか、
生トマトとジュースはお土産に。




なぜか「山珊瑚」を発見、
以前ほしいと思っていた宝石(化石)、
なぜこんな所で売っているのか不思議、
紛れも無く本物、買ってしまいました。
ひとつずつばらしてペンダントヘットにも良し、
誰かがもらってくれるでしょう。
女房殿はどういうか・・・・。


そして古刹、「禅昌寺
このお寺はすばらしい。




鎌倉幕府9代の祈願所でもあり、
建築物もさることながら、
多くの宝物が目白押し、「雪舟筆の達磨像」など、
平日でもあり、ゆっくり鑑賞できました。







この寺院境内にある、
「胴回り12m樹高45m樹齢1200年の大杉」は圧巻。
下呂へ行かれたら、ぜひ拝観をお勧め





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは「シオン」です。

2011年09月17日 | がーディニング・園芸
今朝は、台風余波での降雨、
比較的涼しい朝になりました。

シオン」花びらは菊に似ていると思ったらやはり、菊(きく)科。
学命は「アスター」、ギリシャ語のアスター(星) から、
その咲きようが似ているから。







図鑑を見ると、東アジア原産。
日本での 栽培の歴史は古く、平安時代の「今昔物語」にも出てくる。
そのせいか、色の分類に「紫苑色(しおんいろ)」というのがある。








・花言葉「君を忘れず」いいてすね、ロマンチック。

一方この花、草丈1.5mにも成るので、
低く育てるのが良く、茎は直径8mmにもなりざらざら。
弱い肌の人には怪我しそう。

切花にも使っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする