県立施設だというのに、シャレタことやってくれました。
タイトルのまんまです、本日辰年生まれの人として入館。
「おめでとうございます」のご挨拶を受けました。
この博物館は、
恐竜に関して、そのスケールと正確さでは日本一、
平成12年(2000年)の辰年に創立、
これを記念しての事業の一貫らしい。
勝山市には、国内の「恐竜発掘実績の80%以上」ということで、
できた上がった博物館。
「福井県恐竜博物館とは、こんな所」。
http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
辰年にかんがみ、「恐竜の竜」と「龍」の読みにかこつけたとも、
本当は全然異なるもの、
恐竜は実在した動物、龍は12支でも架空の動物、ちがいますよね。
また、
本日、勉強してきましたが、恐竜の「竜」の語源は「とかげ」
すなわち「怖いとかげ」ということです。
それはさておき、
館内では学芸員さんの「案内ツアー」10名に参加。
わずか30分のツアーでしたが内容、濃い濃い、
ぜひお勧めです。(いつでもやっているのかな?)
企画展では、「世界最古の恐竜たちの展示」、
その大きさ、わずか1m前後には驚きました。
恐竜の絵・イラスト・ブロンズ像などが、
これを取り巻いた展示、
絵等の撮影禁止。
タイトルのまんまです、本日辰年生まれの人として入館。
「おめでとうございます」のご挨拶を受けました。
この博物館は、
恐竜に関して、そのスケールと正確さでは日本一、
平成12年(2000年)の辰年に創立、
これを記念しての事業の一貫らしい。
勝山市には、国内の「恐竜発掘実績の80%以上」ということで、
できた上がった博物館。
「福井県恐竜博物館とは、こんな所」。
http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
辰年にかんがみ、「恐竜の竜」と「龍」の読みにかこつけたとも、
本当は全然異なるもの、
恐竜は実在した動物、龍は12支でも架空の動物、ちがいますよね。
また、
本日、勉強してきましたが、恐竜の「竜」の語源は「とかげ」
すなわち「怖いとかげ」ということです。
それはさておき、
館内では学芸員さんの「案内ツアー」10名に参加。
わずか30分のツアーでしたが内容、濃い濃い、
ぜひお勧めです。(いつでもやっているのかな?)
企画展では、「世界最古の恐竜たちの展示」、
その大きさ、わずか1m前後には驚きました。
恐竜の絵・イラスト・ブロンズ像などが、
これを取り巻いた展示、
絵等の撮影禁止。