tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「ピラカンサ」色付いてます。

2012年11月11日 | がーディニング・園芸
ピラカンサは、ピラカンサスとも。
正確には「トキワサンザシ」

白い花をつけたのは5~6月。
今、色ついて赤く熟す実が美しい。
実の色が赤、橙、黄などあるらしいが、
我が家は赤一色のみ。







バラ科らしく、1.5~2cmもの長い刺が鋭いため剪定では、
注意が必要な木です。

とつぜん徒長した長い枝が出て、樹形が変になるため、
時期をかまわない剪定が必要。



素人が任意に枝を切ると、翌年の実の出来が大きく変わることがある、
私の経験では、実が赤くならなく、黄色いまま冬を向かえ
驚いたことがありました。
今年は比較的、実が少ないようです。

この実には、少し毒があるらしく、
野鳥たちもよほど食べ物がないとき以外は食べない、
その分、冬でも実の色を楽しむことが出来るものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする