驚くことではないのですが、
毎年この時期「アメリカの遠縁様」から届きます。
遠縁とは4代も前の分家の方で、普通なら続かないお付き合いですが、
不思議なことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/47/65228255aca7db9329e5f9721627683e.jpg)
四季折々にアメリカから直送、
今では、日本でも手に入るものが多いのですが
(アメリカンチエリー・はねじゅうメロン・カリフォルニアオレンジなど)
そして、この「ニューヨークチーズケーキ」です。
その味の濃厚さは比較にならないくらい、うれしい贈物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/58b77e036d1baba0b5494ec45815fd8a.jpg)
不思議なことに、ラベルにもありますが「USA産」なのです、
西本貿易経由で届くのですが、・・・・。
ライセンス契約で日本のどこかで作られているのとは違うのが不思議。
やはり、アメリカ産のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/159b37c30a3de04cb22373d53292b532.jpg)
日本からアメリカへは、いまだ、デロ・防疫などの理由で
生ものは、一切受付けてくれない不思議も残っています。
毎年この時期「アメリカの遠縁様」から届きます。
遠縁とは4代も前の分家の方で、普通なら続かないお付き合いですが、
不思議なことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/47/65228255aca7db9329e5f9721627683e.jpg)
四季折々にアメリカから直送、
今では、日本でも手に入るものが多いのですが
(アメリカンチエリー・はねじゅうメロン・カリフォルニアオレンジなど)
そして、この「ニューヨークチーズケーキ」です。
その味の濃厚さは比較にならないくらい、うれしい贈物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/58b77e036d1baba0b5494ec45815fd8a.jpg)
不思議なことに、ラベルにもありますが「USA産」なのです、
西本貿易経由で届くのですが、・・・・。
ライセンス契約で日本のどこかで作られているのとは違うのが不思議。
やはり、アメリカ産のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/159b37c30a3de04cb22373d53292b532.jpg)
日本からアメリカへは、いまだ、デロ・防疫などの理由で
生ものは、一切受付けてくれない不思議も残っています。