こんな行事があるのだ、聞くことはあるのですが、初の体験。
場所は、石川県との県境、「越前大日岳(越前兜)の中腹」、


20m(着物の単位で八反の長さ)の落差「八反滝」。
雪解けが始まっており、其の水量の豊富さには圧巻。






天候もよく50人余の参加。
神事・太鼓演奏・食物観察を兼ねた滝壺周辺のトレッキングなど、
楽しめるひと時でした。


周辺のお花畑のような「多種類の山野草」は見ものです。
以前はなかなか困難な場所のようでしたが、
今回、トレッキング道の開拓、素人でも丈夫な靴と杖さえあれば
容易に行ける場所になっています。
市内中心部から車で約1時間。
それでも山歩きは、結構きつい。
場所は、石川県との県境、「越前大日岳(越前兜)の中腹」、


20m(着物の単位で八反の長さ)の落差「八反滝」。
雪解けが始まっており、其の水量の豊富さには圧巻。






天候もよく50人余の参加。
神事・太鼓演奏・食物観察を兼ねた滝壺周辺のトレッキングなど、
楽しめるひと時でした。


周辺のお花畑のような「多種類の山野草」は見ものです。
以前はなかなか困難な場所のようでしたが、
今回、トレッキング道の開拓、素人でも丈夫な靴と杖さえあれば
容易に行ける場所になっています。
市内中心部から車で約1時間。
それでも山歩きは、結構きつい。