tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

インターネット接続契約を「ヒカリネクスト隼」に変更。

2014年01月25日 | 季節の便り(北陸、福井)
ネット環境は愉しみの一つ、よりよいシステムが出ると
目が無い私ですが、今回は知りませんでした。

「光ケーブル(フレツッ光、プレミアム)」契約に切り替えて5年、
それなりに満足していたのですが、
現在主流の「光プレミアム」から、それより早い
ヒカリネクスト隼」契約ができたとか。
よく聞いてみると、今まで100MMであった、
ひかりの速さが1GMに。
なんと数字的には1000倍、

「本日工事完了」で切り替え
思いなしか、ネットやメール・ブログとも
早く動作しているよう、しめしめでした。

今まで、光電話対応Voipアダプター・CTU(加入者網終端装置)
・ONU(回路終端装置)と3台もの機器が有りましたが、
今回、これが1台の「ひかり電話対応ホームゲトウェイPR-400NE」
になりすっきり。



一台になり。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、主役「天神さま」

2014年01月25日 | 季節の便り(北陸、福井)
きょう1月25日は、学問の神様、「菅原道真公」の命日です。




全国の天神神社では「初天神」として、
賑わいを見せます。
私も子供のころ、母の里の「天神さん(山村天神)」
に連れて行かれたものです。
この思い出は鮮明、忘れることはできません。
最近は、露天商や獅子舞など、伝承も様変わりしているようですが。

特に、福井地方では「天神講」の日として
天神様がにぎわう日なのです。

今朝のスーパーの広告はこのとおり。



各家庭でも、「天神様の掛け軸」を飾り
「焼きがれい」を、お供えするのです。

天神様は、学問の神様であることにあやかり、
特に、男児の成長を願う日として、
なぜか昔から福井地方の行事となっています。
お嫁入り先に、長男が生まれると、
お嫁さんの里から「天神様の掛け軸」を贈る習慣もあります。
こんなこと、良いことなのか、コマーシャルべース
に躍らされているのか・・・
いずれにせよ、「信じるもの・・・」今でも続いています。
こ風習、富山県の村部でも行われているようです。

今日の「我家のしつらえ」です、「焼きがれい」のお供えはありません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする