まだまだと思っていましたが5月です。
早いのは年齢のせいだけではありません、コロナ・戦争etc、
気候も世界も変動が多すぎ、月日は置き去りになっていませんか。
さて庭では、酸性土壌の当地、
「つつじ」のシーズンに入りました。
この花、当地のどこの家にも1株はある花木。
安く売られているだけでなく、「挿し木」だけで繁殖が容易に
可能だからでしょう。
我が家の庭には鉢物も入れて大小、新・古株など25本もあります。
これからの物もありますが、花数が少ない、
これは、昨年1年私の体調(脊椎間狭窄症)から、「花後の剪定ができません」でした、
晩秋の「庭木剪定に合わせ造園やさんがつつじ類も」
やってくれたのですが・・・。
お分かりのように、つつじは花後に剪定するもの、
秋に切ったのでは、「多くの花芽が切り落とされ」たのでしょう。
それでもしっかり咲いてくれました。
大方は「平戸つつじ」と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/b7bc1c40fda146510a78a9e0bf920c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/4657eda23ee74b5ae5c84c964906b85d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/40/5ee0b825f041e22bd28a628909883301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e8/143e78e2bdb6e3b97b399e8ea03e33be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/474aaf0574f4ec444a4e4c7f897f6be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2f/b4971aa0e9c01bed7493a6e10ec19c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2f/88376f711b8712e09734e09338286e83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/21dd96da74923f747564d70e50ddf4e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/af/7f61eed14306a13c51fd26c83222b7c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/10d023561089b291610fe87106ce8fa6.jpg)
詳しく知りませんが「山ツツジの種類」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/cb50d07a6daeab4b0a0817e1dbcb9786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/70abce9dacff2c6dc24c62c425e33bbf.jpg)
「紫の早咲きのつつじ」は報告済ですが、
この後、「白色の平戸つつじ」、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/c2728d3557ddaa9bdf423c091e07ad6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/6fee135571763d17d85c88bec4bd5244.jpg)
そして「エンジ色の満天星つつじ」がつづきます。
寂しい「満天星つつじ」、古木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/aa2aad5923d82946d109173b0e35778e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/d2e1ac7672f98786bbab36e267ea6a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/da/1aaaa7b3f5cb07eb96240ef77517c4a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/aa2aad5923d82946d109173b0e35778e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/d0aa691d00a696c3131ae186da000c25.jpg)
そして「蓮華ツツジ」群馬県の県花として魅惑、
庭に来てもう60年になるので寿命ですかな、
今年は挿し木に挑戦しないとなくなりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/38b3d080b65ea314c8a65791c6b9df47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/31/4940c17c1e5a56a449b1dd8779400665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/b2022932819b8190c38b3ff8346163e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/698f6111ffaa4fcae46982a702d8ab03.jpg)
福井県のコロナ、昨日194名、
勝山市は1名の幼児。
2大学生は、飲食による会合からクラスター、
県外由来、そして幼児子供学生が感染しています。