tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

坐後「朝かゆ」の食事作法

2008年06月15日 | 坐禅会
1ヶ月の早いこと、月例「坐禅会」の日でした。
少しはやめの座で、禅師の打たれる6時の梵鐘、ゴ~ン。
その中に、般若心経の声、いい響きです。

前月は私の都合で、戴けなかった「朝粥」をゆっくりと・・・。

この世界での食事には、立派な作法「赴粥飯法(ふしゅくはんぽう)」を、道元禅師が伝えている。
難しい作法は、お断りですが、食事の前後に「いただきます」「ご馳走様でした」の声が出ればよいのです。
と書いてある。                 (これ子供のころから、やっています。)
この本には「五観の偈(ごかんのげ)」という項が有って
その第一番には、
「今、戴こうとしている食事には、どれだけ多くの手数と労力が、かけられているか、深く考えます」
 と唱なえよ、の由              (これは、やっていないね)。
このように説いていらっしゃる。

粥は、スプーン(かい)でいたきますが、両ひじを張り、前から手前へすくい口へ、
このスタイル、子供のころ肘を張ると行儀が悪い、と、叱られたものでしたが・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の「ほたる」も最盛期か | トップ | 白ゆりが開花。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

坐禅会」カテゴリの最新記事