tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

大ドンドは夜空をこがした「勝山左義長」フィナーレ。

2015年02月23日 | 当地の催事・行事など

今年の人出は11万人になった(市の報告)、

2日め午後からの降雨で、昨年より2万人減少とも。

 

午後9時ののろしで一斉点火。

 30分前には神明神社で彩火された「神火」に、

関係者のたいまつ行列でドンド会場(勝山橋上流100mの九頭竜河川地

に運ばれてきた。

竹の先につけた「お餅を焼く」のを待つ厄年の男女。

 

 

 

その火は、青竹のはじける音とともに火炎の高さ30m余

たちあがり、白煙は100mにも達して付近を明るくした。

 

100cmも有る根雪を整地、100mもの円形に

各左義長櫓まえに設けていた仮社(ご神体)

14基が配置。

 

長かった冬を送り、家内安全・火防などを願い、

春を呼ぶ火煙に、両手を合わせている人もちらほら。

我が家の松飾り・古い神社札など出しましたので、

どこかの火炎の中で火になっていることでしょう。

 

帰途、子供達のいない櫓には未だ、左義長囃子をたたく若衆、

長い練習の総仕上げか、春を願う思いか、はたまた・・・。

狂ったようなバチさばきは印象的。

私も、しばし立ち止まりました。

 

今、全国にある小正月行事「左義長」は、

国指定重要文化財になっている神奈川県「大磯の左義長」・近江八幡「火まつり」

岐阜県指定重要無形文化財「今尾左義長」

そして福井県指定無形民俗文化財「勝山左義長」が全国的に知られています。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風雪に耐えた「100年目の左義... | トップ | 暖かい晴天の「大野富士(152... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大団円 (典型的江戸っ子)
2015-02-24 13:17:26
tarpin様 お邪魔致します。《かっちゃまのさぎっちょ》今年も無事に大団円を迎えられ、真にようございましたですね。有終の美[大ドンド]も、流石の迫力と存じます。弁天桜さんも、春を呼ぶ炎を"ご見物"されたことと…。男衆さん方による名残(?)の櫓所作、失礼乍らこれこそが本来の姿なのかと…[奇祭]と謂われる所以なのではないかと、思う次第でございます。。ご懇切なる"取材"ならびにアップ、有難う存じました。おつかれさまでございました。又お邪魔させて戴きますね。合掌
返信する
しっかりご覧頂き感謝。 (tarpin)
2015-02-24 14:18:33
典型的江戸っ子様
幾日もお付き合い、いただきありがとうございました。

今年は、私もかなりの時間取材したと思います、
少し気が抜けたよう。
あれだけ有った短尺・看板など飾り物は翌朝にはすべて撤去されていて、平日に戻っていました。

いま町は平静を装っています。
返信する

コメントを投稿

当地の催事・行事など」カテゴリの最新記事