tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「勝山左義長」祭りスタート。

2015年02月21日 | 当地の催事・行事など

珍しく早朝から快晴のまつり日和。

ごご1時のふれ太鼓から始まる、左義長はやし。

 

 

その人出もにぎやか、市街からの観光の人たちの様子。

 

 

春を呼ぶ北陸の奇祭「勝山左義長」祭りと呼ばれるように、

「固定された左義長櫓」(山車のような車はついていない)

の上で長襦袢を着た「太鼓たたき手」が、

見る人を楽しませてくれます。

 

この祭りの始まりのような素朴なものでなく、

今は主役は子供達、美しく着飾って洗礼され・練習を重ねた

その動きは心地よい。

 

町中、ようやく「玄関の正月松飾りを外し」ます、

我が家も今朝、外しました、

午後からのいずれかの町の「櫓前に祀られた仮社(松飾り)」

にお賽銭とともに渡します。

 

 

明夜の「大どんど焼き」に集められ。

一年の安全を祈るのです。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ明日から「勝山左義... | トップ | 夜の「勝山左義長」も風情。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
詳細ご覧に感謝。 (tarpin)
2015-02-22 08:33:03
典型的江戸っ子様

ようこそのお越し。
少しでもこの文化を分かってくださる方の
訪問は嬉しいものです。
一年で一番賑わう日でしょう。
今朝、夜の様子もupしました、
こちらもご覧ください。
返信する
いよいよ始まり… (典型的江戸っ子)
2015-02-22 00:05:03
tarpin様 お邪魔致します。渾身の《かっちゃま・さぎっちょ》レポート第1弾、有難う存じます。画像を拜見するこちらまで、「蝶よ花よ~」と浮き立つ様でございます。短冊の様子も素敵な光景ですね。又、地区によって、謂わば"見物"と"担い手"とが分かれているといった伝統的な流れも、歴史を感じさせます。続報を楽しみにお待ち致します。合掌
返信する

コメントを投稿

当地の催事・行事など」カテゴリの最新記事