日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

飛べないセミ

2024年09月02日 | エッセイサロン
2024年09月02日 中国新聞「こだま」掲載

 
 今夏、貴重な経験をした。車庫の土間に1匹のクマゼミが腹を上に足を動かしていた。セミにはよくあることで、手に乗せると勢いよく飛び立つはずだったが、この日は違った。
 手に乗せてみた。だが、セミは羽ばたくが、飛べない。何度繰り返しても土間に落ちる。よく見ると、左の羽が畳んだように折れ曲かっていた。これで揚力がつかないのだと、私は勝手に想像した。
 土間に放置すれば、鳥やアリの餌になる。そう思い、庭木に止まらせるが、同じように何度も落ちる。
 セミの一生は短いというから保護を決めた。プラスチックの容器に、砂糖水を含ませた綿を小枝にくっつけて、切ったキュウリを入れてすみかにした。ネット情報を参考にした。
 翌朝、私の腕に乗せると、元気に動き回る。飛べないが動けるようになったと思った。大きな容器に土を入れ、枯れ葉やコケを置き、小枝を複数本立てて、新しいすみかを用意した。入れると容器内を動き出した。ほっとした。
 4日目の朝は動きが鈍い、腕に乗せても、じっとしている。その日の午後に動かなくなった。短い一生を終えたセミを庭木の根元に葬り、これまでの経過を自身のブログに残した。

 (今日の575) 飛べぬセミどうしてここに辿り来た
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする