ワークショップ5日目。
前日に、博多港からフェリーにて移動。
離島シリーズその2、壱岐島初上陸。
島とはいえ、けっこうな大きさ。
上陸した港から宿まで、
田園風景を眺めながら、
4日連続でフェリーに乗るなんて、
いままでにない経験だし、
これからもないだろうなぁ、なんて思いながら移動しました。

明るい絵笑顔の校長先生に迎えられた壱岐島の小学校は、
全校生徒80名くらい。
ワークショップ中も楽しげに参加している校長先生の姿が印象的で、
その雰囲気は、子どもたちにも伝わっている。
劇団の若い俳優たちも、
少しずつペースをつかみながら、
なかなか良い感じで進行できるようになってきている。
ここは電源が不安要素だったが、
それには全く問題がなく、
やたらに高~~~い天井がネック。
これで、少し時間くっちゃうだろうなぁ、と。
別の方法を考えようとも思ったけど、
校長先生の笑顔に折れて、
この体育館を劇場に変えられるようにしよう。

前日に、博多港からフェリーにて移動。
離島シリーズその2、壱岐島初上陸。
島とはいえ、けっこうな大きさ。
上陸した港から宿まで、
田園風景を眺めながら、
4日連続でフェリーに乗るなんて、
いままでにない経験だし、
これからもないだろうなぁ、なんて思いながら移動しました。

明るい絵笑顔の校長先生に迎えられた壱岐島の小学校は、
全校生徒80名くらい。
ワークショップ中も楽しげに参加している校長先生の姿が印象的で、
その雰囲気は、子どもたちにも伝わっている。
劇団の若い俳優たちも、
少しずつペースをつかみながら、
なかなか良い感じで進行できるようになってきている。
ここは電源が不安要素だったが、
それには全く問題がなく、
やたらに高~~~い天井がネック。
これで、少し時間くっちゃうだろうなぁ、と。
別の方法を考えようとも思ったけど、
校長先生の笑顔に折れて、
この体育館を劇場に変えられるようにしよう。
