空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

トランプ氏のアジア歴訪についてのメモ

2017-11-10 18:55:28 | Newsメモ
BBC Donald Trump warns North Korea: 'Do not try us' 8 Nov 2017

He said that to interpret past US restraint as weakness "would be a fatal miscalculation", as there was now a different US administration in place

「以前とは違うぞ」と。

"I want peace through strength."

 力による平和を求める、というのは半ばは脅迫的ともいえる。

BBC Trump China visit: US leader strikes warmer tone with Xi Jinping 9 Nov 2017

Deals worth $250bn (£190bn) have also been announced, although it is unclear how much of that figure includes past deals or potential future deals.
But Secretary of State Rex Tillerson told journalists the deals were "pretty small" in terms of tackling the trade imbalance


 まあその、「ご祝儀」であって、盆踊りのご祝儀を、実額の二倍に読み上げたりするのの類だよねえとか思う。





 エライさんの顔を立てておく、という程度のことや、パフォーマンスを見て、そうした表層の現象を捉えて本質だと確信する―そういう現象が観察されるということでしょう。

Since arriving in Beijing, Mr Trump has been fulsome in his praise for the Chinese leader, saying at one point: "You are a very special man."

 こんな具合に。さらに

He has also enthusiastically thanked Mr Xi for his hospitality in several tweets

 こういうところを見て、だろう、こうしたことを言う人もわりとある:



 基本的には気楽なおっちゃんであるかもしれんが、そこここに常人の及ばぬ気配を察する人であるかもしれず。
 というか、多少以上に尋常ならざるひとでなければビジネスで成功することもあまりあるまい。

 なんかトランプ嫌いのひとには、そもそもトランプが根本的に無能でなければこまるという設定でいる人がいるようで…ヤツは根本的に無能なのだ、だから勝てる!というようなパターンのひとがまま見られるような。



 この辺りを見れば、それなりに結構な計算をしてから喋っているはずだよなあとは思われる。もちろん、原稿にない放言をしがちな点、危ういひとではあろうけど。



 これはこれでひどい言いようだが―



 ―こう見ると、お二人には共通点がある。二人とも、単体では激烈な低能・危険人物扱いをされるが、政権の要所に自分に反対しかねない、強力な人物を配していること。低級なイエスマンを配置するような―”お友達内閣”的な―バカな真似をしていないこと。
 この一点だけでも有能さの片鱗を見せるとおもうのだ。

BBC Trump lashes out at 'unfair' Japan trade ties 6 Nov 2017

The US and Japan are now working on a new roadmap for trade, but talks could put a strain on otherwise warm relations between the two countries

 タフな交渉をしているのですね、と思っておく。私には経済はわからんし。

朝日新聞 安倍首相との初会談、断りたかったが…トランプ氏が裏話 永田大2017年11月7日07時25分

トランプ米大統領は6日夜、東京・元赤坂の迎賓館で開かれた晩餐(ばんさん)会のあいさつで、大統領就任前の昨年11月に安倍晋三首相と米ニューヨークで初めて会談した際の話を披露した。会談が適切なタイミングでないと知って安倍首相に電話したが、すでに機上だったため断れなかったと述べた

 これも、安倍首相のフットワークの軽さとツキの拾い方の上手さを示すと評価してよいのではないか。もしもそうした評価の片鱗さえなく、ただトランプと安倍とを侮蔑するだけで日々を過ごすなら、まあだいぶん結構な生産性をしめしておられますなあという嫌味を聞き続ければいいんじゃない、とか思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 景気回復? | トップ | トランプ氏のアジア歴訪につ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事