goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

業界関係の話題 備忘録

2017-10-05 19:07:46 | Weblog


 まじそれな、というネットスラングがでてくる。



 私は自分のためではなく、他の皆のために取る算段をしているわけなんだが、無駄なやっかみやらなにやら。
 問題は



 これもある意味、正しいのだが。研究せず、研究費も持ってこれず、それでなおエゴイストであり続ける人たちの存在だろうか。



 紀要論文「すら」かけない専門教員というのをどうにかしてほしい気もします。



 他人の所属を鼻で笑うひととかいるのである。



 例えば私とか私とか私。



 実際、現場だと肌で感じることがある。あと20年あったら、まず確実に逆転される―カネに繋がらない、純粋学術領域(私の専門領域だ)でも、だ―そう思える。



 -この点、いまの中国の若い子の一部の動向を垣間見た。多分、そうした領域で逆転食らう流れにあるのでは、と思えた昨今。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レインボー・フラッグを揚げ... | トップ | マハーラーシュトラ州で農薬... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事