goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

ナイジェリア:石油の富のわけまえをもとめて1000人規模の抗議活動

2012-04-03 23:14:08 | ナイジェリア事情
 …しかしまあ,うん,だいぶ平和的になったなあ,と。しかしなんでもBBCの通信員Abdul Muhammed Isaが言うには,兵士四名,警官四名が先月,クリーク地帯で正体不明の襲撃者によって殺害されているとか。

BBC Nigeria: Shell workers 'held over electricity demands' 3 April 2012

 ナイジェリア,Niger Deltaで働くシェルの社員さんのための水補給パイプを1000人規模の抗議者たちが閉鎖。問題となっているNembe島のひとがいうには,これは警告なのだ,Nembeの人々は電気が欲しい。飲用水が欲しい。基礎的な生活資材が欲しい!

 …まあシェルの船三隻とその乗組員(Reutersによれば計14名という)も拘束したが,けがはさせてないとのこと。

 Nembeの石油・ガス委員会の議長さんAlabo Nengi Jamesによれば,しかしこの事件はシェルとの対話が月曜に暗礁に乗り上げて終わってから起きたこと。

 世界有数,というレベルで石油資源に豊かなはずのこの地域であるが,しかし地域住民としてはそれを実感できないのである,というのである。

 ―理屈自体は日本でも聞かないことはない。世界有数の富裕な国に生きているにもかかわらず,なぜ我々はそれを実感できないのか…!

 …しかし我々は学校はまずまず十分持っているし,義務教育として9年はいける。これに対してNembeでは電気もないし,シェルが建ててくれるはず(と期待していた)学校もない。水道もない…のだという。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記事メモ2012-04-03 | トップ | 毒針暗殺(未遂)者,収監4年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ナイジェリア事情」カテゴリの最新記事