空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

見ていた記事メモ(2014-02-18)

2014-02-18 22:56:58 | Weblog


 部隊駐留は困難(つーか実際上不可能,無意味ないし有害)という風に私も思うが,神浦先生がこうお考えという事は。

 …私たちのチームの仕事がひと段落するまで,アジア方面の一応の安定は崩さないで頂きたい。いやマジに。




NHK 大臣が踊る留学呼びかけビデオに賛否 2月18日 14時06分

人気アイドルグループ、AKB48の曲の歌詞を一部替えて留学を呼びかけています。
海外留学に力を入れている各地の大学の学生たちが曲に合わせて踊るほか、下村文部科学大臣や事務次官など文部科学省の職員も踊りながら登場します。編集費など98万円で制作したということです


 製作費98万で「すでに38万回以上再生されていて」なら,費用に対する効果は十分あったんじゃないかなとか適当なことを思うが―「何をしたいんだ君たちは」とか,「他にやるべきことがあろう」とか「誰に何をアピールしようと思ってつくったんだ」とか,思うところはある。

 世の中,「うれしーたのしーだいすっきー」だけで留学行こうなんて金持ちばかりではないんだというか,そーゆー金持ちさんたちには,かっちり色々勉強して立派な管理職にでもなっていただかないことには困るのはこっちだというか,まあ色々。


ask.fm
佐倉 大 (北久保弘之)@LawofGreen 当時のことを知らないのですが、『天使のたまご』と『映画キャプテン翼』は本当はどっちがヒットしたのですか?

 申し訳ないが,リアルにげらげら笑ったのでメモ。

佐倉 大 (北久保弘之)@LawofGreen アニメ夜話で氷川竜介さんがセル画に触れる際、白い手袋と羽根ぼうきを使用されていましたが、アニメーター御用達の「これがオススメ!」といった物はあるのでしょうか?また、それはどのような場所で購入出来る物なのでしょうか?

 お答のうち,
井上に確認したら、あいつも俺の原画を後輩に譲ったそうです。それが正しいんですよ。個人の所有欲を満たすなんてくだらない。俺達は「俺達の先輩方がそうだった様に」技術をバトンリレーする生き物なんですよ
 が大変腑に落ちたのでメモ。まー我々もそーいう生き物だ。

佐倉 大 (北久保弘之)@LawofGreen アニメーター新人の「伸びしろ」とはどういうものなのですか?才能でしょうか? 「伸びしろ」とは、誰もが持っているとは限らないのでしょうか?

 これもお答大変腑に落ちたのでメモ。ある意味鬼のようだが。


Togetter 文部科学省はアルファ通信にリアルタイム線量測定システムの数値をどうしろと言ったのか?:裁判記録から浮かび上がる予想外の実態

 すごいというか,ひどいというか。
 ああ,ちゃんとした公務員は本気でちゃんとしてますので,そこらの報道・通念を鵜呑みにして『これくらいのデータを持っていけば,あいつらなんかだませるだろ』とか思って仕掛けるのはお勧めしません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画館に手榴弾:ペシャワール | トップ | 某美術館「いろんなお客さん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事