goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

ソマリア内政関連記事:2008年4月~5月

2008-05-05 21:48:57 | ソマリア関連
ソマリア:国会議員に私有武器の登録命令
Garowe Online Somalia lawmakers ordered to register their weapons May 4, 2008

 バイドア発,5月4日。Sheikh Adan "Madobe" Mohamed議長が各議員に,個人所有の武装,個人的護衛について報告するよう要求。一部議員がその私兵でもって犯罪的行動に関与しているとの疑いがある。

エリトリア:ARSはアメリカの攻撃に関わらず和解交渉を追求する
Garowe Online Somalia opposition group to pursue peace talks despite U.S. air strike May 3, 2008

 エリトリア,アスマラ発,5月3日。Sheikh Sharif Sheikh Ahmedが語る。他方,今一人の大物Sheikh Hassan Dahir Aweys氏は対話方針進展に疑念を発した。アルシャバブのMuktar Robow Abu Mansurはそもそも対話に参与しないという方向。

南部ソマリア:Gedo県は民主的手続きで為政者を選択する
Garowe Online Somalia's Gedo region elects a new governor Apr 29, 2008

 4月29日発。南部ソマリア,Gedo県では民主的手続きによって施政官を選出した(Hussein "Farey" Sheikh Abdi氏)。暫定政府の内務・地方行政・和解関係officialsが参与。さらには国連,地元部族長らが臨席する。

プントランド:イスラム聖職者の指導により違法紙幣印刷機・印刷用紙処分
Garowe Online Islamic clerics in Puntland successfully burn counterfeit Shillings Apr 23, 2008

 4月23日発,プントランド。当地で影響力あるイスラム指導者Sheikh Abdulkadir Nur Farah師が音頭を取り,各聖職者に声がけ,ハイパーインフレの原因のひとつである違法紙幣印刷問題に一つの結末。

 政府に信用がない,以前に,ソマリシリングは印刷業者が適宜(違法に)印刷していたもの。このたび,印刷業者等に働きかけて印刷機を処分せしめ,印刷用紙6トンを焼却(この件についてはここでちょっとネタにした)。
 この動きには政府側はほぼ関与なし。警察の長Samatar内務相はお客さんの一人に過ぎない。政府は違法印刷紙幣問題を根本から解決せんと,新紙幣導入にかかりきり。

 この一件はしばしば「リアル北斗の件」といわれるソマリアで,社会がなぜ実はきちんと動いているかを教えてくれるでしょう。つまり彼らの「社会」は,内部的にはイスラム聖職者・学者を中心とした纏り,また各氏族単位の纏りで適宜秩序を保ち,そうした集団が相互に調整しあっているわけです。国家はその上に「のっかっている」格好にある。
 今回の件は,イスラム聖職者たちのイニシアチブの強力さを我々に教えてくれます。国家が有効な対策をしてこれなかった―続発するデモに関わらず,解決策を提示できてこなかった―ことを一定の解決に導いてくれてます。

 こうした自生的自治組織の支持をどれだけ確保できるかが,ソマリアで大規模な国家的組織を運用する際の鍵になるわけですね,きっと。



 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本メディア,「ソマリア再... | トップ | ソマリア,モガディシュ―古紙... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ソマリア関連」カテゴリの最新記事