空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

メモ雑感

2010-09-07 20:54:51 | Weblog
 まーその。締切が多々迫っているのでいろいろ滞ります。出張もありますし。

朝日 世論調査に菅陣営「大勢決した」、小沢陣営「承知の上」 2010年9月6日23時35分

別の衆院議員も「以前は事務所に小沢氏批判が寄せられたが、今は『小沢がんばれ』という人が多い」と強気だ

 そりゃ支持者はここぞとばかりに応援メッセージ出すだろうよ。

小沢氏支持のある衆院議員は「党員・サポーターは一般の人に比べて意識が高いので世論調査とは違う」と期待をつなぐ

 思ってても言うべきでないセリフの一種かと。
 世論調査とあまりに乖離した結果が出るのも困ったことかと思う。
 勿論,その他一般の人々との意識の持ち方の違いはあろうけど―。

読売 刑務所内に保育園計画…「教育環境には」の声も 2010年9月6日23時05分 読売新聞

 刑務所収容人員増に応じて刑務官・職員も増員。そのため保育施設拡充が求められ―市保育園の老朽化もあり,刑務所側が経費を持つ形で保育園を整備する計画を立ててみた由。

計画では、刑務所本施設の外側で、センター敷地の入り口付近にある武道場の2階を整備し、定員35人程度の保育園をつくる。市は8月23日、近くの公民館で住民説明会を開催。しかし、「教育環境として不適切」などの反対意見も出たという

 …刑務所関係の,とりわけ規律がきびしそーな,おカタイ方々のお子さん方を主たる対象とした施設ということになりますか。割によい条件かと思いますが。「環境」といっても,世紀末モヒカン伝説に囲まれるわけでもあるまいが。

 某所経由:
まこりんのわがままなご意見 SMAP「世界にひとつだけの花」批判 2003.12.28

 大変常識的な見解かと(褒め言葉)。
 私はといえば,自分については自分のユニークな位置に気付いた感が。ですので,ナンバーワンではありえないが,オンリーワンというほどでもないが,ある種の位置にあることにはなろう,なんつーか(典型的なたとえとしては,主役とはならないがちょっとこぎれいな花束には多くついてくるということで)霞草とか,どくだみとか(煎じて民間療法に!)。だからこの歌についてもスルーしてました。

 ところで例の歌の場面は花屋さんだったんですね。私,サビの部分しか知らなかった。
 花屋さんの店頭でふと気付いたわ! って歌なのなら…

もうひとつは、これをプロパガンダとして使った左翼側の思想力の弱さである。イラク戦争の反戦歌として、この歌を取り上げていたが、これを使うようでは

 …ここで言われる左翼の”思想力”の弱さは絶望的水準まで落ち込んだわけなんだろう。
 本来あるべき自然から疎外されつくした(極左的表現)花屋さんの様態に階級的怒りを叩きつけるのが本道だろう…。
 …疎外の現実の「隠蔽」に気付いてなお使うほどの覚悟は,はたして彼らにあったのだろうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« めも | トップ | 軍司令官失職 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事