承前:「エアソフトガン会社さん受難(2019-08-05)」
少なくとも、役所の中に二人のプレイヤーがいたわけである:地元会社のエアソフトガンを売り出そうとしたひとと、それを(あとから)停止させようとしたひとと。
後者の理屈付けは、もはや難癖というべきで、しかもその難癖が(おそらくは上司たる権限でもって)内部的に通ってしまい、かつそれが外部に出てしまったことで、その判断を押し通す以外に道はない、と判断した結果が―
―この体たらく、というわけだろう。『合法だし安全だけど、倫理的に悪いといえるもののコピーだから禁止ね』というのは、なんというか、こう抽象化すれば書類的には・内部的には通りそうだし、一般的にも通りそうだが、個別的にはどう審査するかが問われますわな。
とまあ、講義のタネにつかえそうなので、メモしておく。
トクダネで花巻市ふるさと納税リストに市から請われて入れたKTW製エアガンが、相談も無しに外された顛末を説明。花巻市に直接苦情があった訳ではなく、SNSの反響と書き込みに左右された市の担当者判断の様で、これは和智社長のお怒りもごもっとも。最近のSNSに企業や役所が振り回される好例なのか(^ ^; pic.twitter.com/3AyTCjIPCc
— よしぞうmaro'-西け35a (@yosizo) 2019年8月6日
フジテレビの「とくダネ」スタッフさんには大変感謝いたします。おかげさまで、こちらもスッとしました。反響は大きかったです。エアソフトガンに対する偏見が少しでも和らげばよいと思います。小倉さんのコメントが良かったです。応援していただいた皆様方にはに感涙しました。KTW一同。#KTW
— (有) KTW (@ktw025hanamaki) 2019年8月6日
市の回答が来ました。こういう行政機関もあるのですね。#KTW pic.twitter.com/oyZzOpq6RR
— (有) KTW (@ktw025hanamaki) 2019年8月8日
両者の言い分みない事にはコメント控えるべきだと思ってて、市側の主張も変わらなそうだからコメントするけどこの文面からKTWさんの主張は正しかった上に花巻市側はそれを踏まえた上で謝罪の一文もないのは良くないしとくダネみたけど苦情1つ来てないのにこの判断はどうなんだろう https://t.co/s8SMwbERAy
— 坂崎ふれでぃ■一日目南ア25b (@lunaticmonster) 2019年8月8日
KTWさんのエアガンは扱って楽しい見た目もかっこいい精度も高い誇りある国産メーカーだと思います応援してます
— 坂崎ふれでぃ■一日目南ア25b (@lunaticmonster) 2019年8月8日
少なくとも、役所の中に二人のプレイヤーがいたわけである:地元会社のエアソフトガンを売り出そうとしたひとと、それを(あとから)停止させようとしたひとと。
後者の理屈付けは、もはや難癖というべきで、しかもその難癖が(おそらくは上司たる権限でもって)内部的に通ってしまい、かつそれが外部に出てしまったことで、その判断を押し通す以外に道はない、と判断した結果が―
―この体たらく、というわけだろう。『合法だし安全だけど、倫理的に悪いといえるもののコピーだから禁止ね』というのは、なんというか、こう抽象化すれば書類的には・内部的には通りそうだし、一般的にも通りそうだが、個別的にはどう審査するかが問われますわな。
とまあ、講義のタネにつかえそうなので、メモしておく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます